「マッドチェスター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
VolkovBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: th:แมดเชสเตอร์
編集の要約なし
3行目:
'''マンチェスター・サウンド'''とも呼ばれ、ダンサブルなビートと[[ドラッグ]]文化を反映した[[サイケデリック]]なサウンドが特徴とされる[[ロック (音楽)|ロック]]の1スタイルを指す。当時のダンス音楽の[[レイブ (音楽)|レイブ]]文化とエクスタシー([[メチレンジオキシメタンフェタミン|MDMA]])などの多幸性ドラッグの流行とあいまって、それまでのイギリスにはなかったオープンで享楽主義的な音楽とオーディエンスが大量に発生した。[[レイブ (音楽)|レイブ]]同様に共同体意識のもと、アーティストと観衆の上下関係や垣根を取り払うことを目指し、「これからは(ステージの上のバンドではなく)オーディエンスの時代だ」とも言われた。[[セカンド・サマー・オブ・ラブ]]と呼ばれるムーブメントの影響を受けており、[[ハウス (音楽)|ハウス]]を中心とした[[ダンス]]・ミュージックの発展とも大きく関わっている。音楽的には伝統的なロックのフォーマットを取りながらも、ハウス音楽的な4つ打ちのビートを導入し、それまでの受身のロック音楽と異なり「オーディエンスが踊れるかどうか」をという機能性を重視した。
 
*この系統の有名なレーベルとして、[[ファクトリー・レコード]]などがある。
*現在、UKシーンで大御所として活躍するバンドは、ちょうど世代的にこのムーブメントをくぐりぬけてきたミュージシャンが多く、その影響は計り知れないものがある。例えば、[[オアシス]]([[ノエル・ギャラガー]]は[[ストーン・ローゼズ]]に衝撃を受け、自分の将来像を決めたと語る)や[[ブラー]](初期のブラーはポップスというより、マッドチェスターの模倣と言える音楽性だった)は言うに及ばず、[[レディオヘッド]]([[トム・ヨーク]]は大学在学中、『ヘッドレス』のボーカルとしてまさにマッドチェスタームーブの1DJとして活動していた)など、枚挙に暇がない。
 
== 代表的なミュージシャン ==