11,967
回編集
m (Bot: fontタグによる色指定の修正) |
m (一部記述除去。) |
||
{{otheruses|現在の撫養駅|1928年から1948年まで同名を称した駅|鳴門駅}}
{{駅情報
|社色
|文字色
|駅名
|画像
|pxl
|画像説明
|よみがな
|ローマ字
|前の駅
|駅間A
|駅間B
|次の駅
|電報略号
|駅番号
|所属事業者 = [[四国旅客鉄道]](JR四国)
|所属路線
|キロ程
|起点駅
|所在地
|駅構造
|ホーム
|開業年月日 = [[1916年]](大正5年)[[7月1日]]
|廃止年月日 =
|乗車人員
|乗降人員
|統計年度
|乗換
|備考
}}
{{右|[[画像:撫養駅ホーム.JPG|200px|thumb|none|鳴門方面(2007年7月撮影)]]}}
'''撫養駅'''(むやえき)は、[[徳島県]][[鳴門市]]撫養町南浜にある[[四国旅客鉄道]](JR四国)[[鳴門線]]の[[鉄道駅|駅]]。駅番号は'''N09'''。
== 駅構造 ==
[[プラットホーム#形状と配置|単式ホーム]]1面1線を有する[[地上駅]]。[[駅舎]]はプレハブのような簡易なもので、国鉄時代(昭和50年建築)から使用
[[無人駅]]である。無人化は1972年頃のことであった。
== 駅周辺 ==
* [[事代主神社]]▼
* [[徳島県立鳴門第一高等学校]]▼
* [[鳴門市立第一中学校]]▼
==
* [[1916年]](大正5年)[[7月1日]] - 阿波電気軌道(のちに[[阿波鉄道]])の'''撫養駅'''として開業。▼
▲*[[事代主神社]]
* [[1928年]](昭和3年)[[1月18日]] - 撫養(現鳴門)延伸に伴い、'''ゑびす前駅'''に改称。▼
▲*[[徳島県立鳴門第一高等学校]]
* [[1933年]](昭和8年)7月1日 - 国有化され、[[日本国有鉄道|国鉄]]の駅となる。同時に'''蛭子前駅'''に改称。▼
▲*[[鳴門市立第一中学校]]
* [[1948年]](昭和23年)[[8月1日]] - 撫養(現鳴門)駅が鳴門駅に変更されたのに伴い、'''撫養駅'''に改称。▼
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]によりJR四国に継承。▼
▲*[[1916年]](大正5年)[[7月1日]] - 阿波電気軌道(のちに[[阿波鉄道]])の'''撫養駅'''として開業。
▲*[[1928年]](昭和3年)[[1月18日]] - 撫養(現鳴門)延伸に伴い、'''ゑびす前駅'''に改称。
▲*[[1933年]](昭和8年)7月1日 - 国有化され、[[日本国有鉄道|国鉄]]の駅となる。同時に'''蛭子前駅'''に改称。
▲*[[1948年]](昭和23年)[[8月1日]] - 撫養(現鳴門)駅が鳴門駅に変更されたのに伴い、'''撫養駅'''に改称。
▲*[[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]によりJR四国に継承。
== 隣の駅 ==
; 四国旅客鉄道
: {{Color|#B51E82|■}}鳴門線
:: [[金比羅前駅]] (N08) - '''撫養駅 (N09)''' - [[鳴門駅]] (N10)
== 関連項目 ==
* [[日本の鉄道駅一覧]]
{{鳴門線}}
[[Category:阿波鉄道]]
[[Category:鳴門市]]
{{eki-stub
|