削除された内容 追加された内容
Ai yuto (会話 | 投稿記録)
Ai yuto (会話 | 投稿記録)
10行目:
 
平安時代後期の歌人[[藤原基俊]]は、[[歌合]]の判詞において「言凡流をへだてて幽玄に入れり。まことに上科とすべし」「詞は古質の体に擬すと雖も、義は幽玄の境に通うに似たり」と残している。
基俊に師事した[[藤原俊成]]は、数多くの[[歌合]]の判詞の中で、幽玄を「姿既に幽玄の境に入る」「幽玄にこそ聞え侍れ」「幽玄の体なり」「心幽玄」「風体は幽玄」と批評用語としてた。
また[[藤原俊成]]の子で『[[新古今和歌集]]』・『[[百人一首]]』の撰者である[[藤原定家]]は、歌論『[[毎月抄]]』の中で和歌を分類した十体の一つとして、幽玄様を挙げている。