「ゴマダラカミキリ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Image:Anoplophora malasiaca-2.JPG 追加
YukkeBot2 (会話 | 投稿記録)
1行目:
<table border=1 cellspacing=0 align=right cellpading=0>
<tr><th align=center bgcolor=pink>ゴマダラカミキリ
<tr><td align=center>[[画像ファイル:Anoplophora malasiaca.jpg|250px]]
<tr><th align=center bgcolor=pink>[[生物の分類|分類]]
<tr><td><table align=center>
8行目:
<tr><td>綱:</td><td>[[昆虫類|昆虫綱]] Insecta
<tr><td>目:</td><td>[[甲虫類|コウチュウ目(鞘翅目)]] Coleoptera
<tr><td>亜目:</td><td>カブトムシ亜目 Polyphaga<br />(多食亜目)
<tr><td>上科:</td><td>ハムシ上科 Chrysomeloidea
<tr><td>科:</td><td>[[カミキリムシ]]科 Cerambycidae
25行目:
 
==生態==
[[Imageファイル:Longicorn.jpg|left|130px]]
[[Imageファイル:Anoplophora malasiaca-2.JPG|thumb|left|230px|ゴマダラカミキリ(脚を開いている)7月中旬2008年、千葉県にて]]
ゴマダラカミキリは幼虫・成虫とも生木を食べるが、食樹が非常に幅広いのが特徴で、[[ミカン]]類、[[ヤナギ]]、[[クリ]]、[[クワ]]、[[イチジク]]、[[プラタナス]]など多岐にわたる。[[果物|果樹]]や[[街路樹]]として利用される木にもやってくるので都市部でも姿を見ることができ、わりと大型で目立つ体色であることも相まってよく知られたカミキリムシとなっている。
 
36行目:
 
==近縁種==
[[Imageファイル:Anoplophora glabripennis1.jpg|right|200px]]
[[中国]]から[[朝鮮半島]]にかけては'''ツヤハダゴマダラカミキリ''' ''Anoplophora glabripennis'' (Motschulsky, 1853) が分布する。こちらも日本のゴマダラカミキリと同様に幅広い食性を持ち、[[ポプラ]]、[[カエデ]]、[[ニレ]]、ヤナギ、[[ニセアカシア]]などを食樹とする。