「グッチ裕三」の版間の差分
編集の要約なし
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
暁星高校卒業後、米軍キャンプやクラブ等で音楽活動を開始。ブルーエンジェル([[モト冬樹]]、[[エド山口]])、スリーチアーズ・アンド・コングラッツレイションズ([[ウガンダ・トラ]]、[[宮本典子]])など多くの人物といくつものバンドを組んで活動。当時は主に[[ソウル・ミュージック]]を歌っていた。
[[1978年]]にモト冬樹、ウガンダらとコミックバンド[[ビジーフォー]]を結成。[[ボーカル]]を担当し、同グループは
[[1980年]]、[[テレビ]]・デビュー。[[1983年]]から出演の『[[ものまね王座決定戦]]』では、最多の5回の優勝を果たす。[[1992年]]、[[グッチ裕三とグッチーズ]]を結成し、独自にライブ活動を開始。抜群の歌唱力、幅広いレパートリー、卓越した[[ユーモア]]のセンスを駆使したショーを展開。
* ものまねは歌唱力は評価が高かったが、誰のまねをやらせてもほとんど同じ声(特にファルセットの曲)であり、また、似てるか似てないかわからない物まね(古い洋楽など)も多かったため、ものまねそのものに対する評価は分かれていた。[[和田アキ子]]が[[ものまね珍坊]]に出演した際には「ビジーフォーのはものまねじゃないんでしょ」と突っ込んでいた。
*[[平野レミ]]が開発した「レミパン」を愛用するが、近年はこれを基に、パンダの柄が描かれたフライパンをオリジナルに作っており、カエル柄のヘラなども含め、一般にも販売している。
*[[日本放送協会|NHK]]の歌番組『[[BS青春のポップス|青春のポップス]]』でエレキの神様[[ザ・ベンチャーズ|ベンチャーズ]]と共演したことがある。
== 音楽 ==
[[ファルセット]]を効かせた[[ボーカル]]が特徴である。
===
*
* [[スタイリスティックス]]
* [[アース・ウィンド&ファイアー]]
* [[ライチャス・ブラザーズ]]
など多数
=== パロディ曲 ===
[[童謡]]と[[洋楽]]を合体させたパロディ曲を多数作っている。詳しくは[[ハッチポッチMTV#パロディ曲|ハッチポッチMTV]]を参照。
* 犬のおまわりさん:ボヘミアン・ラプソディ
* いとしのだレイラ
* 一週間:スモーク・オン・ザ・ウォーター
* アルプス一万尺:ハイウェイ・スター
など多数
=== オリジナル曲 ===
==== グッチ裕三 ====
=== 提供曲 ===
* [[やさしい風]]
== 得意料理 ==
* 洋風冷ややっこ
* こんにゃくステーキ
* かたくりコーン
* 北京ラップ
== 出演作品 ==
|