「007は二度死ぬ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m typo。
169行目:
*「世界一有名で変装はしないスパイ」といわれるボンドだが、本作では日本人になりすますために変装を用いている。そもそも当時の日本人とは体格からしてまるで違うボンドを、タイガー・田中配下の公安専属美人エステティシャンたちが肌を染めたり眉毛を切ったりして「[http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/1/1c/Bond_disguised_as_Japanese.jpg ちょっと見た目には日本人と区別できない]」ほどの出来にしてしまうというのは、ボンド映画ならではお愛嬌。胸毛を剃られようとするとボンドが勘弁してくれと懇願するくだりは、意図的に挿入された内輪ジョークである。当時ショーン・コネリーはセックスシンボルとして女性の間で人気が高く、その毛むくじゃらの広い胸板は[http://www.impawards.com/1967/you_only_live_twice.html 彼の看板になっていた]。世間受けするセクシーな男性の胸は今でこそ剃毛したスムーズなものが主流となっているが、当時はその逆で、胸毛は男らしさの代名詞だったのである<ref>このコネリー版ボンドのイメージを踏襲して、以降の歴代のボンドも一様に胸毛を露出していた。[[ロジャー・ムーア]]は胸毛がないと不評をかこうとこれを生やし、彼には似合わないと不評をかこうとこれをまた剃ったりしている。しかしかし時代の流れには逆らえず、胸毛は作を追うごとに薄くなり、6代目の[[ダニエル・クレイグ]]からはついに[http://us.movies1.yimg.com/movies.yahoo.com/images/hv/photo/movie_pix/mgm/casino_royale/daniel_craig/royale17.jpg 胸毛なしのボンド]にイメージチェンジしている。</ref>。
*映画の冒頭で、マネーペニーがボンドに渡す日本語の本は ''"Instant Japanese: A Pocketful of Useful Phrases"''(インスタント・ジャパニーズ: ポケットいっぱいの役に立つフレーズ集)という本。Masahiro Watanbe、Kei Nagashima 共著の1964年に初版された実在する本である<ref>1996年に洋版出版から改訂版が出ている。ISBN 9784896847253</ref>。これをボンドは「[[ケンブリッジ大学]]では東洋言語を専攻して学位を得ている<ref>実際にはそのように漠然とした学問は専攻のしようがない。</ref>」と言ってマネーペニーに放り返すが<ref>ボンドが話すことのできる言語はイアン・フレミングの原作と映画とでは異なっており、またボンド映画シリーズの中でも矛盾があるが、共通しているのは英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、そして日本語で、これらはいずれもペラペラということになっている。</ref>、残念ながら劇中でボンドが使った日本語は「コンニチワ」などごくわずかで、真偽のほどは確かではない。
*なお本作でボンドは全編を通じて「覆面捜査」を行っているので、「Bond, James Bond」というシリーズお馴染みの決めセリフを使っていない。劇中ボンドが「Bond, James Bond」と言わないボンド映画は、後にも先にもこの『007は二度死ぬ』一作と『[[慰めの報酬]]』2本である。
 
== 日本語吹き替え ==