「コウヴォラ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Point136 (会話 | 投稿記録)
m bot: 年号へのリンクの修正 - 1922年
84行目:
コウヴォラの村落は既に中世期には存在していたことが分かっており、[[ホッロラ]]、[[リッティ]]、[[ヴァルケアラ]]の各[[教区]]に属していた。コウヴォラが村落として発展を始めたのは[[1870年代]]に[[リーヒマキ]]から[[サンクトペテルブルク]]への鉄道が建設され、[[コウヴォラ駅]]が開設されたことがきっかけである。10年後に北のサヴォ地方と南のコトカを結ぶ鉄道が建設されると、コウヴォラ駅は東西・南北の鉄道の結節点となり、さらに発展が進んだ。
 
[[1918年]]のフィンランド内戦では200人を超える犠牲者を出したものの鉄道の恩恵による発展は続き、[[1922]]にはヴァルケアラから分離・独立して自治体となった。[[1960年]]には市となった。[[1957年]]から[[1997年]]までは旧キュメン県の県都であった。
 
[[2009年]]に周辺5自治体と合併し、新コウヴォラ市が発足する。新コウヴォラ市の人口は8万人を超え、フィンランドで9番目に人口の多い自治体となる予定である。