「ハラン (植物)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Takoradee (会話 | 投稿記録)
m レイアウト調整
13行目:
}}
 
[[Image:Aspidistra elatior flos.jpg|200px|thumb|ハランの花]]
'''ハラン'''(葉蘭、''Aspidistra elatior'')とは[[ユリ科]]([[APG植物分類体系]]では[[スズラン科]])の[[常緑]][[多年草]]で、巨大な[[葉]]を地表に立てる植物である。よく[[庭]]に植えられ、斑入りなどの[[品種]]がある。
 
24 ⟶ 25行目:
 
[[花]]は紫色で多肉質。[[5月]]ごろ地下茎から出て地面すれすれに咲く。ちょうど花が地面にめり込んだような格好である。[[果実]]も地表に乗った姿になる。
 
折詰や[[刺身]]についてくる「緑色の[[プラスチック]][[シート]]」はハランを真似たものである。本来はハランの葉を[[包丁]]で細工したもので、現在ではハランそのものを[[料理]]の[[装飾|飾り]]に添えて使用することは少なくなったが、高級[[料亭]]・[[寿司]][[店]]で実物を使うこともある。
 
同属の植物は、これまでに85種が中国、[[インド]]東部、[[ベトナム]]、[[ラオス]]、[[台湾]]、[[日本]]で発見されており、そのうち59種は中国に分布し、さらにそのうちの54種は中国の[[固有種]]である。
 
ハランは[[ヨーロッパ]]でも植えられ、[[ジョージ・オーウェル]]の[[自伝]]的作品"Keep the Aspidistra Flying"(「葉蘭をそよがせよ」[[1936年]])には、[[イギリス]][[中産階級]]の[[象徴]]として庭のハランが登場する。
 
折詰や[[刺身]]についてくる「緑色の[[プラスチック]][[シート]]」はハランを真似たものである。本来はハランの葉を[[包丁]]で細工したもので、現在ではハランそのものを[[料理]]の[[装飾|飾り]]に添えて使用することは少なくなったが、高級[[料亭]][[寿司]][[店]]で実物を使うこともある。
 
== 花粉媒介 ==
35 ⟶ 36行目:
{{cite journal | author = Kato, M.| year = 1995 | title = The aspidistra and the amphipod | journal = [[ネイチャー|Nature]], London | volume = 377 | pages = 293 }}</ref>。
 
== 人造バラン」について ==
:寿司などの食品に付属する緑色のプラスチック装飾品を'''ハラン'''または'''バラン'''というが、これはハランを真似て作ったプラスチック製のものを人造ハランと呼んだのが起源であるらしい。前方に「人造」の語彙が付くため「'''ハ'''ラン」が濁音化して人造「'''バ'''ラン」となり、「人造」が取れて短縮された結果である。そのためバランという植物名は存在せず、多くの[[図鑑]]はバランを別名として認めていない。漢字で馬蘭と書くのも、このような過程でバランという呼称が発生した後付の当て字である。
:そのためバランという植物名は存在せず、多くの[[図鑑]]はバランを別名として認めていない。漢字で馬蘭と書くのも、このような過程でバランという呼称が発生した後付の当て字である。
 
[[Image:Aspidistra elatior flos.jpg|200px|thumb|ハランの花]]
 
==脚注および参考文献==