「ソニータイマー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎「ソニータイマー」という都市伝説を広める要因となった不具合の例: ここはソニーの不具合全てを扱う項目ではない。□ボタン問題は初期不良であってタイマーではない
17行目:
*** 「[[プレイステーション2]]」で、DVDゲームの読み込みが次第に遅くなりゲームが起動しなくなる故障がしばしば起こっている。まず片面2層式のDVDディスク(DVD-VIDEO、ゲーム共)が読み込めなくなり、最後にはDVD-ROMすべてが読み込めなくなる。原因はピックアップの汚れもあるが、光学ドライブのレーザー素子に劣化が早い部品が使われている為である。光学ドライブ関連で修理に出すと、保証期間が切れている場合は9450円の修理代金を請求されるため、壊れやすさと併せて苦情が多い。
*** [[プレイステーション2]]のSCPH-50000台では、DVDゲームが突然起動しなくなる故障が頻発した。原因はピックアップ用ドライバIC(LA6508)の突然死である場合が殆どである。
** 発売初期の[[プレイステーション・ポータブル]](PSP)では「□」ボタンの接触が合わない不具合が発覚し、久多良木社長は当初「それがPSPの仕様だ」と説明し、[[インターネット]]上などでの批判が集中することになった。これについてSCEは、「ボタンが戻らない」点については一部の金型に問題があったとして無償修理の対応を発表したが、「ボタンを押しても操作が効かない時がある」事については「不具合ではない」と説明した。尚、不具合の原因は、ボタンが戻らない点は一部の金型に問題があり、ボタン穴が本来の位置からズレてしまった前面カバーが紛れ込んだ事が原因。ボタンを押しても操作が効かない点は、ボタンの位置は左右対称なのに、本体内部でボタンが押されたことを検知する部分の位置は非対称であり、問題が指摘されるボタンだけは、他のボタンのように真下に検知部分がない事が原因である。
*テレビによるもの
** 2000年頃から数年の間生産された殆どのソニー製[[ブラウン管]][[テレビ]]で、製品を使用し続けていると数年で電源が正常に入らなくなる故障が多発した。これは使用されている[[集積回路|IC]](新電元製MCZ3001D)の耐久性が極端に低い為で、一時期ソニーでは無料で修理に応じていた。ソニーはこの事実を一般には公にせず、有料での修理を依頼したユーザーの製品を作業員が無料で修理することで対応した。修理内容は対策品のIC(新電元製MCZ3001DB)への交換である。