削除された内容 追加された内容
Minque (会話 | 投稿記録)
m cl 括弧全半角変更
3行目:
 
== 概要 ==
盃の多くは、中心がくぼんだ[[皿]]状・円筒状で、皿部分の下に小さな円筒(高台)が付いている形状になっている。材質は、[[木]]に[[漆]]を塗った[[漆器|漆器製]]、[[ガラス|ガラス製]]([[切子]]等の装飾入りも)、[[金]]・[[銀]]・[[錫]]([[ピューター]])などの[[金属|金属製]]、[[陶磁器|陶磁器製]]、「かわらけ」とも呼ばれる[[土器|土器製]]などがあり、大きさは様々である。
 
盃は、通常、[[酒]]を飲むために使用される。日常の[[飲酒]]から、[[神道]]の[[結婚式]]や[[神事]]などフォーマルな席まで、色々な場面で使用される。また、酒を飲む以外にも[[黒田節]]を舞うための道具、[[優勝]]した際に渡される[[賞品]]([[トロフィー]])、[[勲章]]・[[褒章]]などと共に授与される[[賜杯]]などとしても用いられる。
 
==杯事==
29行目:
* [[徳利]]
 
[[category:工芸|さかすき]]
[[category:食器|]]
{{DEFAULTSORT:さかすき]]}}
{{Sake-stub}}