「自家不和合性 (植物)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
修正ならびに翻訳範囲明示のコメントアウト除去。節区切り変更。表を本文の順に変更。
修正(更に加筆予定)
3行目:
自家不和合性の植物では、同一または類似の[[遺伝子型]]を持つ個体の柱頭に[[花粉]]が到達しても、花粉の発芽・[[花粉管]]の伸長・[[胚珠]]の受精・受精胚の生育のいずれかの段階が停止し、結果として[[種子]]が形成されない。雌蕊と花粉との間の自己認識作用によって起こる事象であり<ref group="*" name="mol" /><ref group="*" name="tech">『最新農業技術事典』</ref>、その自己認識は柱頭上([[アブラナ科]]・[[キク科]])、柱頭内([[ナス科]]・[[バラ科]]・[[マメ科]])、子房内([[アカシア]]・[[シャクナゲ]]・[[カカオ]])で行われる<ref group="*" name="agro" />。
 
自家不和合性は、被子植物において自殖(自家生殖)を防ぐ最も重要な手段であり、新しい遺伝子型を作成し、地球上に被子植物が広がった成功の要因の一つであると考えられている。一般的な自家不和合性は、[[配偶体]]型と[[胞子体]]型、または同形花型と異形花型に分けられる(下表)である。自家不和合性は種子植物で一般的とは限らない。かなり多くの植物種は自家和合性(self-compatible , SC)である。被子植物種の半分が自家不和合性であり、残り半分が自家和合性であると推定されている<ref>Igic, B., and J. R. Kohn (2006). "Bias in the studies of outcrossing rate distributions." ''Evolution'' '''60''': 1098-1103. </ref>。
 
<div>
23行目:
|-
|}
<div style="text-align:right">* 同一タクソン内に自家不和合性と自家和合性の植物種が混在している。<br />事例が少ない'''潜在型'''・'''遅延作用型'''の自家不和合性は除外している。 </div></div>
 
 
== 概要 ==