「本所 (墨田区)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MystBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: fr:Honjo
編集の要約なし
7行目:
名前の由来は[[中世]]の[[荘園制度]]による。詳しくは[[本所]]を参照の事。逆にこの名前から中世には荘園であったと言う事が分かる。
 
[[江戸時代]]にこの地区と周辺は、[[深川 (江東区)|深川]]と並んで、拡大する大都市[[江戸]]の新興住宅地域の一角となった。本所の宅地化が進んだのは[[元禄]]年間の事といわれている。この頃本所に住んでいた有名な人は[[吉良義央]]、後に[[歌舞伎]]や[[講談]]で吉良上野介として登場する人物である。この当時の本所のイメージとして吉良義央が「江戸のはずれに追い出された」と言う私信を残している。幕末には[[江川太郎左衛門]]の屋敷があった。
 
明治に入り、この地区を中心とする区の名前に「本所」が採用された。この[[本所区]]は[[1947年]]に[[向島区]]と合併して現在の墨田区となる。