「御家門」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''御家門'''(ごかもん)は、名のある家柄の一族を指す。単に'''家門'''ともいう。
 
[[江戸時代]]においては、[[親藩]]の中で、特に[[徳川将軍家]]の一族及び[[徳川家康]]の兄弟の家系の[[大名]]家、[[旗本]]家を指していう。御家門は家康の元の姓である'''[[松平氏|松平(まつだいら)''']]を名乗ることを許された。御家門筆頭の[[越前松平家]]をはじめとして、御家門の多くは幕府の役職につくことはなく、将軍家の一門としての格式を重んじられた。
 
*[[越前松平家]] - [[家康]][[次男]][[結城秀康]]の[[子孫]]
*[[会津松平家]] - 第2代将軍[[徳川秀忠]]の[[庶子]][[保科正之]]の子孫
*[[越智松平家]] - 第6代将軍[[徳川家宣]]の[[]][[松平清武]]の子孫
 
また、[[加賀藩]][[前田氏|前田家]]、[[鳥取藩]][[池田氏|池田家]]、[[岡山藩]]池田家など将軍家との姻戚関係の強い[[藩]]は御家門に準ずる扱いを受け、松平姓[[三つ葉葵|葵の紋]]を下賜された。<br>
 
但し、[[徳川御三家|御三家]]・[[御三卿]]は'''徳川姓'''を名乗り、御家門とは別格の扱いとなるであった
 
== 関連項目 ==