「斯波家長」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''斯波 家長'''(しば いえなが、[[元応]]2年([[1321年]]) - [[延元]]2年/[[建武 (日本)|建武]]4年[[12月25日 (旧暦)|12月25日]]([[1338年]][[1月16日]]))は[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]の武将。[[斯波氏]]当主[[斯波高経]]の子。[[斯波義将]]の兄。[[斯波]]の父(養父?)。孫二郎。陸奥守。志和三郎、尾張弥三郎とも。関東執事。奥州総大将。
 
[[足利尊氏]]に父と共に一門の重鎮として仕えた。[[中先代の乱]]の後、尊氏が[[建武の新政]]に反抗し争乱が勃発すると宮方の[[北畠顕家]]に対抗するため奥州と羽州の軍事指揮権を持つ[[奥州総大将]]に任ぜられた。尊氏は[[箱根・竹ノ下の戦い]]で[[新田義貞]]率いる征東軍を破ると上洛する。その際、嫡子[[足利義詮]]を鎌倉に残し、その執事(後の[[関東管領]]職)に任ぜられた。しかし、顕家の南下を食い止めるのに失敗し、尊氏が一時敗走する原因を作ってしまった。