削除された内容 追加された内容
YukkeBot2 (会話 | 投稿記録)
Ik1973 (会話 | 投稿記録)
m リンク変更(ガス→ガス燃料)
7行目:
'''暖房'''(だんぼう、'''煖房'''とも)は、<span style="text-decoration:underline;">室内を</span>暖めて温度を上げる行為の総称。
 
かつての住宅暖房は、[[灯油]]・[[石炭]]・[[ガス燃料|ガス]]・[[木炭]]を[[ストーブ]]で燃やして暖を取る手法、あるいは[[ボイラー]]により暖められた蒸気を用いる集中暖房が主流だったが、現在は[[電気]]を用いた暖房も増加している。
 
不完全燃焼による[[一酸化炭素]]中毒の心配がない事や、直接引火による火災の危険が少ないこと、冷房機能の備わったエアコンや電気ホットカーペット等の取扱の容易な暖房機器の普及により、電気を用いたものが人気が高い。一般的には[[冬|冬場]](日本〈関東~九州〉においては毎年11月中頃から3月あたり)に必要とされるが、病弱者や高齢者のいる家庭では、春秋や梅雨期であっても使われる場合もある。特に梅雨期には室内での洗濯物の乾きにくさの解消を主体に、梅雨寒対策としてストーブを焚くということも北陸・東北以北ではかなり行われている。