「ヴァーツラフ3世 (ボヘミア王)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
'''ヴァーツラフ3世'''(Václav III, [[1289年]][[10月6日]] [[プラハ]] - [[1306年]][[8月4日]] [[オロモウツ]])は、[[ボヘミア]]王(在位:1305年 - 1306年)、[[ポーランド王国|ポーランド]]王(ヴァーツワフ3世、Wacław III、在位:1305年 - 1306年)、[[ハンガリー王国|ハンガリー]]王(ヴェンツェル、Vencel、在位:1301年 - 1305年)を兼ねた[[プシェミスル朝]]の[[国王]]。[[ヴァーツラフ2世]]の息子で、母は[[ハプスブルク家]]の[[ドイツ王]][[ルドルフ1世 (神聖ローマ皇帝)|ルドルフ1世]]の娘ユッタ。
 
[[1301年]]、ハンガリー王家が断絶すると、父ヴァーツラフ2世の母方の祖母アンナが[[アールパード家]]の[[ベーラ4世]]の王女であったことから、父によってハンガリー王として送り込まれて即位することとなった。1305年、父が早世すると、さらにボヘミアとポーランドの王位も継承したが、ハンガリー王位は同年に[[バイエルン大公|下バイエルン公]][[オットー3世 (バイエルン公)|オットー3世]]に奪われた。しかしさらに、もともとヴァーツラフ3世がハンガリー王を兼ねることにはポーランドでも反対勢力が多く、翌1306年に[[暗殺]]された。ヴァーツラフ3世の暗殺により、プシェミスル朝は断絶した。
 
その後、ポーランドでは[[ヴワディスワフ1世 (ポーランド王)|ヴワディスワフ1世]]が即位して[[ピャスト朝]]が再興した。ハンガリーでは[[バイエルン大公|バイエルン公]][[オットー3世 (バイエルン公)|オットー3世]]が短期間王位についた後、1307年に[[カーロイ1世 (ハンガリー王)|カーロイ1世]]がオットーから王を奪取[[ハンガリー・アンジュー朝|アンジュー朝]]を興した。ボヘミアでは、妹アンナの夫[[ケルンテン公国|ケルンテン公]][[ハインリヒ6世 (ケルンテン公)|ハインリヒ6世]]と、父の後妻エリシュカと結婚した[[オーストリア公]][[ルドルフ1世 (ボヘミア王)|ルドルフ3世]](ヴァーツラフ3世の母方の従兄に当たる)が王位を争った後、アンナの妹[[エリシュカ・プシェミスロヴナ|エリシュカ]]と結婚した[[ルクセンブルク家]]の[[ヨハン・フォン・ルクセンブルク|ヨハン]]が王位についた。
 
{{先代次代|[[ハンガリー国王一覧|ハンガリー王]]|1301年 - 1305年|[[アンドラーシュ3世]]<BR>(エンドレ3世)|[[オットー3世 (バイエルン公)|オットー]]}}