メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「狗古智卑狗」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
狗古智卑狗
(編集)
2009年3月22日 (日) 14:20時点における版
13 バイト除去
、
11 年前
m
読み
2009年1月7日 (水) 13:35時点における版
(
編集
)
125.0.223.181
(
会話
)
← 古い編集
2009年3月22日 (日) 14:20時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Rekishi
(
会話
|
投稿記録
)
m
(読み)
新しい編集 →
'''狗古智卑狗'''(
一般的には「
くこちひこ
」と読む
、くこちひく
)は、「[[魏志倭人伝|魏書東夷伝]]」に登場する[[狗奴国]]の官。王[[卑弥弓呼]]より先に記されていることから、狗奴国の実権を握っていたとも考えられる。
その名前より「菊池彦」に通じるとし[[熊本県]][[菊池郡]]との関連を指摘する説がある([[倭名類聚抄]]には「菊池」と書いて「久々知(くくち)」と注釈されている)。
* その南に狗奴国あり。男子を王となす、その官に'''狗古智卑狗'''あり。女王に属さず。
*:
「其南有狗奴國 男子爲王 其官有'''狗古智卑狗''' 不属女王」 -- 『魏書』東夷伝
== 関連項目 ==
Rekishi
168
回編集