削除された内容 追加された内容
音節→モーラ
じ ぢ じゃ行 ぢゃ行 ず づ の発音
23行目:
これらの音は、原則として[[清音]]の子音をそのまま有声化したものに相当するが、実際の発音上はいくつかの例外が存在する。
#が ぎ ぐ げ ご は、か き く け こ の子音が有声化したものと、[[鼻音]]化したものの2種が存在し、後者を特に[[鼻濁音]]と呼ぶ。普通の濁音と鼻濁音の間に意味上の違いはないため、鼻濁音を使う話し手と使わない話し手があるが、使い分ける話し手は、[[文節]]のはじめでは普通の濁音を、そのほかでは鼻濁音を使用する。
#一部の方言を除き、じあるいはじゃ行とぢゃ行の同一段同志を音の上で区別しない。どちらにも、し またはしゃ行各段の音を有声化した音(有声摩擦音または閉鎖の弱い有声破擦音)と ち またはちゃ行各段の音を有声化した音(有声破擦音)の両方が使われる。
#一部の方言を除き、ず づ を音の上で区別しない。どちらにも、す を有声化した音(有声摩擦音または閉鎖の弱い有声破擦音)と つ を有声化した音(有声破擦音)の両方が使われる。
#ば び ぶ べ ぼ は、は ひ ふ へ ほ の古い発音の音を有声化したものに相当する。この濁音を無声化すると、[[半濁音]]の ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ となる。
現代の表記では濁音は対応する清音に[[濁点]](゛)を付して書かれるが、歴史的には濁点を使用していない表記も存在している。