「オツベルと象」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Gulfox (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
『'''オツベルと象'''』(オツベルとぞう)は、[[宮沢賢治]]の短編童話である。詩人[[尾形亀之助]]主催の雑誌『[[月曜_(文芸雑誌)|月曜]]』創刊号([[1926年]]1月号)に掲載された。賢治の数少ない生前発表童話の一つ。教科書にも広く収録されている。
 
 
かつては全集編集の際の手違いから『'''オッペルと象'''』というタイトルにされていたが、『校本 宮澤賢治全集』([[筑摩書房]]、1973〜1977年)編集の際に誤りが正された。このうち「ッ」については初出誌『月曜』では、[[促音]]も通常の文字と同じ大きさになっているため、実際の発音・表記が「オ'''ツ'''ベル」なのか「オ'''ッ'''ベル」のいずれであるかは不詳である(下書きを含めて原稿が現存していない)。また、『月曜』では、末尾部に一字分が黒四角(■)になっている部分がある。前記の通り原稿が現存していないため、この部分は一字不明のままである。『校本 宮澤賢治全集』よりも前の全集ではこの箇所を「君」という文字に校訂していた。
 
== あらすじ ==
21行目:
: 物語の語り手。
; 百姓
: オツベルの家で働く百姓たち
 
== 解説 ==
この物語は、教師を退職し。羅須地人協会を設立する少し前に書かれた作品である。 物語の舞台はインド周辺をモデルとしていると言われている。 白象は神様の使いとしてオツベルの元にやってきたのである。 強欲なオツベルは純真な白象の気持ちを踏みにじって、[[因果応報]]の結果仲間の象に踏み潰されてしまう。 仲間に助け出されるが、オツベルの最期を知った白象は、そのことを少しも喜ばないのである。 勧善懲悪の物語であるが、そのことに疑問を投げかける作品である。
 
この作品のサンタマリア([[聖母マリア]])は、諸説あるが月の模様が、子供(または本)を抱いた女性にも見えることから、賢治が宵の月を眺めていて連想したと考えるのが自然である。 宵の月の運行は、作品通り三日月は西に、半月は仰ぎ見て、満月になると象だと寝転ばないと見られないかもしれない位置に来ることがわかっている。 
 
かつては全集編集の際の手違いから『'''オッペルと象'''』というタイトルにされていたが、『校本 宮澤賢治全集』([[筑摩書房]]、1973〜1977年)編集の際に誤りが正された。このうち「ッ」については初出誌『月曜』では、[[促音]]も通常の文字と同じ大きさになっているため、実際の発音・表記が「オ'''ツ'''ベル」なのか「オ'''ッ'''ベル」のいずれであるかは不詳である(下書きを含めて原稿が現存していない)。また、『月曜』では、末尾部に一字分が黒四角(■)になっている部分がある。前記の通り原稿が現存していないため、この部分は一字不明のままである。『校本 宮澤賢治全集』よりも前の全集ではこの箇所を「君」という文字に校訂していた。
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}