「工程設計」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
自己リンクを修正
5行目:
工程設計とは工程設計書を作成する作業のことである。
工程設計書とはモノの作り方の設計書で、工程設計書によりモノを作るのに必要な手順、材料、設備、時間、人員数が定義される。
つまり、工程設計により投資額や原価利益率がほぼ決定されることになり、製造業ではきわめて重要な作業である。
 
工程設計を行うと、アウトプットの数値として工数が得られるが、工程設計の目的は工数を計算することではない。工程設計の目的は、コストと設計と投資の関係を方程式化することである。つまり、工程設計書を作成すること自体が、その目的である。
また、例え前提条件が同じでも、工程設計書はそれを作成する技術者の習熟度や知識、さらには対象とする工場の作業者の生産性によっても大きく変わる。
 
工程設計を行うと最終的なアウトプットととして工数が得られる。
工数とは、図面指示([[設計図]]に指示されている情報)を、ある一定のルールで時間に変換した数値で、製品を作るために必要な理論上の作業時間である。
工数にチャージと呼ばれる係数を掛けることで、その製品にかかる労務費、いわゆる[[人件費]]が設定される。