「助役 (鉄道)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
8行目:
助役が、[[労働組合員]]であるか否かは[[鉄道事業者]]によってさまざまであり、一概にはいえない。助役全員が非組合員(管理職)である会社もあるし、助役のうち一部のみが非組合員になっている会社もある(助役の中で等級が分かれていて、上位の者が非組合員となる)。
 
[[運転士]]、機関士、[[車掌]]、[[駅員]]から登用されるが、JRの場合は支社職員からの登用が多いことが挙げられる。通常は昇格試験による(小規模の鉄道会社の場合、試験を実施せず助役に昇格しているところもある。これは社内での試験制度が整っていないため)。但し乗務員基地の場合は乗務経験のある者が昇格することが多い。
 
通常、帽子に赤線(鉄道事業者によっては金帯の線、もしくは赤帯の上に金線)を1本入れて駅員とは区別している。ちなみに、駅長は金帯2本(太1・細1)、指導員や主任級職員は太金帯1本。