「ニューイヤー星調査行」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
マクガイア (会話 | 投稿記録)
1行目:
'''ニューイヤー星調査行'''(ニューイヤーせいちょうさこう)は、[[藤子・F・不二雄]]の[[読みきり]][[少年漫画]]。[[1981年]](昭和56年)[[マンガ少年]]2月号初出。後に[[OVA]]にもなった。
 
{{漫画}}
 
== ストーリー ==
'''ニューイヤー星調査行'''(ニューイヤーせいちょうさこう)は、[[藤子・F・不二雄]]の[[読みり]][[少年漫画]]。[[1981年]](昭和56年)[[マンガ少年]]2月号初出。後に[[OVA]]にもなった。
 
== あらすじ ==
地球から60000光年離れた先にロルカル系第3惑星「ニューイヤー星」があった。この名前は2133年の1月1日にフダラク探査隊が足跡を残したことから来ている。ただ、この星はあまりにも辺境であったため、[[ワープ]]航法が開発されてからもつねにその圏外にあったのである。しかし、そのニューイヤー星に注目する一人の学者がいた。その学者の名前はバンボルグ博士。彼はニューイヤー星の神話をヒントに、すべての惑星の祖先がこの星から旅立ったという暴論ともいえる仮説をたて、実証するために調査に来たのだ。人が良い住民に支えられながら、調査はうまく行っているように見えるが……。
 
== 登場人物 ==
; バンボルグ博士
: すべての[[宇宙]][[文明]]がニューイヤー星から始まったという自分の仮説を実証するため、2385年にこの星に降り立った。調査期間は地球時間で5ヶ月(ニューイヤー星時間で6か月余り)。
; トミオ
: 博士に頼み込んで[[助手]]としてついてきた。ニューイヤー星の少女に出会い、いろいろな「発見」をする。
; イケガミ博士
: 最初はバンボルグ仮説を聞いて大いに興奮するものの、今は悲観的になっているようだ。
; ロッシュ博士
: [[地質学]]を担当。バンボルグ博士についてきたのは、実証するというよりも多額の金のためであるが、調査にはきちんと協力している。
; ニューイヤー星の住民
: 自分から積極的に話そうとしないが気の良い人々。機能性の概念がない塔の中に住んでいるが、自分たち以外の塔の住人などの事はよく知らないようである。純粋な採集生活を行っており、農耕や牧畜は行っていない。これは、ひとつ食べれば十分満足できる果物が星に生えているためではないかと思われる。新年ごとに一つケルンの石を積み上げる習慣があるため、これを年齢と考える事が出来る。約5億年前には石造建築の文明を栄えさせていた。
; はずれ山のじいさま
: 部族の中で最も年長者であり、石の数が229個あるので229歳であると予想される。あらゆる星の神々がニューイヤー星を故郷とするという言い伝えを知っており、その神々が飛び立った谷は天変地異で地底深くにうずまっている事を伝える。他には知っている事もないようである。
; ニューイヤー星の少女
: トミオの為に、わざわざ遠い湖から水を汲んでくるなど、この少女も気の良い例に漏れない。
 
== アニメ ==
25 ⟶ 26行目:
 
=== キャスト ===
* バンボルグ博士:[[佐藤正治]]
* トミオ:[[飛田展男]]
* イケガミ博士:[[堀之紀]]
* ロッシュ博士:[[二又一成]]
* ニューイヤー星少女:[[富沢美智恵]]
* ナレーション:[[屋良有作]]
 
以下の声優は配役が書かれていないが、ニューイヤー星の住人役を演じている。
* [[平野正人]]
* [[河合義雄]]
 
=== スタッフ ===
* 監督:[[出崎哲]]
* 脚本:今泉俊昭
* 絵コンテ:[[加瀬充子]]、向後知一
* 演出:山口頼房
* 作画監督:清水恵蔵
* 美術監督:石垣努
* 原画:児玉和子、三谷章夫、山沢実、高木敏夫、桜井芳久、宇利動画
* 動画チェック:関口重晴
* 動画:坂本修司、白川悦子、中原清隆、[[岩倉和憲]]、村上暢康、森田実、韓一動画
* 背景:井上由美、長江剛、下野哲人、クローバーアート
* 制作進行:浅川真一
* 色彩設計:吉森良子
*特殊効果:熊井芳貴
* 仕上:伊藤弘子、木村郁代、市村勇、小関裕子、和田美代子、永山利香、松藤宣江、大崎美樹、黒岩智子、高野千恵、三浦恵子、江成紀子、高見沢佐智子
* 撮影監督:広川二三男
* 撮影:松下力也、岩崎敦、武田純一、松平高吉、[[虫プロダクション]]、旭プロダクション
* 編集:井上潔、渡瀬祐子、[[薩川昭夫]]、植竹正幸、井上編集室
* 音響監督:[[明田川進]]
* 音楽:宮原恵太
* 効果:サウンド・ボックス
* 録音:安藤邦男
* 録音スタジオ:[[アオイスタジオ]]
* 音響製作:マジックカプセル
* 音響担当:[[三間雅文]]
* 製作協力:綿引勝美、メモリーバンク
* 音楽製作:[[小学館集英社プロダクション|小学館プロダクション]]、サウンド・スタッフ
* 協力:[[藤子・F・不二雄プロ|藤子プロ]]、[[週刊少年サンデー|少年サンデー]]編集部、[[月刊コロコロコミック|コロコロコミック]]編集部、[[小学館の学習雑誌|学習雑誌]]編集部
* 現像:[[東京現像所]]
* タイトル:[[マキ・プロ]]
* キャラクターデザイン:清水恵蔵
* メカニカルデザイン:[[岩倉和憲]]
* プロデューサー:浅見勇([[小学館]])、清松信夫([[東宝]])、松崎義之([[マジックバス]])
* アニメーション製作:マジックバス
* 製作:小学館、東宝
* 発売元:小学館
* 販売元:東宝
 
=== 主題歌 ===
* オープニングテーマ
*:* 無し
* エンディングテーマ
 
*:* 『LOVE & PEACE』  歌:TWIGGY
*エンディングテーマ
*:* 作詞作曲:堀井千賀子  編曲:TWIGGY   [[ファンハウス]]
*:『LOVE & PEACE』 歌:TWIGGY
*:作詞作曲:堀井千賀子 編曲:TWIGGY  [[ファンハウス]]
 
=== 原作との相違点 ===
* 「藤子・F・不二雄のSF短編シアター」他作品とは違い、[[キャラクターデザイン]]は原作に近い。
* 最初の説明が異なるなど、一部台詞が異なる。
* 原作で252年前というのが250年昔に変わっているが、2133年は同じ。
* フダラク探査隊は現地の人類と接触し、神話も持ち帰っていた(原作では2307年まで地球人と接触していない)。
* 最初の段階でバンボルグ博士は、星を抜け出すのに[[反重力]]を使ったと仮説をたてている。
* バンボルグ博士の原始文化宇宙交流説は、OVA版では、ただ学説としか言われていない。
* 予備調査報告ではなく文献からの調査となっている。
* 塔が原作よりも鋭くとがっている。
* ニューイヤー星の住民に会う前に、焚火の後を発見する。
* ボードがフライングボードと呼ばれている。
* 自動翻訳ユニットを使うタイミングが早い。
* 住民は少数としか言われておらず、具体的な数字は言われていない。
* 神殿の年代がおよそ5億年前とわかるタイミングが早い。
* 最年長者が229歳ではなく235歳。
* うまい果物や、人間以外の生物が出てこない。
* 5ヶ月後ではなく、6か月の調査が終わりに近づいたとある。
* 少女にあったり、湖にゆくのは調査の終り頃。
* 鍾乳洞はニューイヤー星の少女から教えてもらっており、この「発見」はトミオの功績になった。
* ねむっていた男は2万年間寝ていたと具体的な数字が出ている。
* ディープスリープするに石灰岩に覆われていた。
* 地球の文字を見せるのは本ではなく携帯型情報端末。
* 文字をみて喜ぶ地球人をみて少女も笑顔になっている。原作の現地人が無表情なのに対し、OVA版は笑顔を何度か見せる。
* 帰還する時に、少女が見送りに来て手を振ってくれている。
* バンボルグレポートは一部の宇宙考古学者の間で大いにもりあがったが、地球連邦政府が調査を再開する事はなかったという結果になった。
 
{{DEFAULTSORT:にゆういやあせいちようさこう}}