「桂米紫」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
10行目:
 
出身は京都。[[1947年]]に[[漫才]]の[[松鶴家団之助]](相方は[[千歳家歳男]]、団之助は[[団之助芸能社]]を立ち上げていた)に入門し、[[東文章]]と[[東文章・藤野団楽]](漫才の台本には'''文章'''と'''段落'''が大事の[[洒落]])<ref>この頃[[都家文雄]]の元で修行し映画の内容にぼやく「ぼやき漫才」やった。</ref>。としてを名乗る。東文章が病弱でコンビ解消。[[1953年]]に腹話術に転進し、斎田憲志の名で活動。[[1958年]]、桂米朝に入門し、桂けんじ。[[1959年]]に3代目米紫に改名し[[千日劇場]]で落語家として初舞台。晩年は[[上方落語協会]]の事務局担当専務理事となり裏方に回った。大阪知事表彰受賞。逓信講習所出身。よく「豆屋」等をやっていた。[[出囃子|出囃子]]は『勧進帳』。本名は斎田昭造。享年67。
 
== 4代目 ==
[[桂都丸]]門下の[[桂都んぼ]]が[[2010年]]8月に襲名予定。因みに師匠都丸は先代米紫の後名塩鯛を「4代目」として襲名。
 
== 註 ==