「ヒモムシ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ks (会話 | 投稿記録)
Ks (会話 | 投稿記録)
51行目:
通常捕食性で、突き出した吻を獲物に巻きつけて捕らえる。また、吻の先端に毒針がついており、これを用いて他の動物を捕食する種もいる。体長の3倍の長さまで吻を伸ばす種もいる。一部に貝などに寄生生活する種が知られる。
 
==特徴系統関係==
形態や繊毛運動をすること、原腎管があること、体腔らしいものが存在せず、無体腔と考えられたことなどから、かつては[[扁形動物]]の[[渦虫類]]と、特に[[棒腸類]]に近縁であるとの説が有力であった。ただし扁形動物との大きな違いとして口と肛門が分化している点は大きく、そのために扁形動物に次いで原始的な、口と肛門の分かれたもっとも下等な動物、というのが一つの定説であった。しかし、閉鎖血管系を持つことなどより高度な性質と思われる面もあり、議論の分かれる動物群であった。脊椎動物の祖先形をこの類に求める説すらあった。
* 外見は[[扁形動物]]に似ているが、より体に厚みがあり、細長いのが普通。
 
* [[脳]]をはじめとした[[神経]]系をもつ。呼吸器はもたない。
さらに、近年の[[分子生物学]]的な研究では、[[環形動物]]や[[軟体動物]](いずれも中胚葉由来の体腔がある真体腔類)と近縁であると説が浮上した。その観点からの見直しで、吻を格納する吻腔が体腔に相当するとの判断もでたため、無体腔動物との判断が揺らぎ、さらに発生の再検討からこの構造が裂体腔と見るべきとの判断もでている。そのため前述のような扁形動物と関連させた位置づけは見直されている。
* 多くの種が雌雄同体で、有性生殖を行う。また、断片から再生する無性生殖を行うこともできる。
*形態の比較から、かつては扁形動物の近縁にあたる[[無体腔]]動物であると考えられていたが、近年の[[分子生物学]]的な研究では、[[環形動物]]や[[軟体動物]](いずれも中胚葉由来の体腔がある真体腔類)と近縁であると指摘されている。また、紐形動物門は無体腔ではなく、吻を格納する吻腔が体腔に相当することが明らかになっている。
 
==分類==