「千人壷」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Shota (会話) による ID:24460166 の版を取り消し
Shota (会話 | 投稿記録)
7行目:
罪人は[[石見銀山処刑場]]で処刑された後、[[五百羅漢]]<ref>五百羅漢の石仏は処刑された罪人の霊を慰めるために作られたものとも言われる。</ref>前の水路を通ってこの山奥の穴まで運ばれたといわれている。
[[江戸時代]]、司法制度もない時代で無実の罪人も多く処罰されたと言い伝えられている。
その反省から[[明治時代]]に入ってから[[大森]]にも[[裁判所]]が設けられるようになった(旧大森区裁判所)。<ref>現在は町並み交流センターとなり当時の法廷の様子がまねきんで再現されている。展示室では、石見銀山の歴史と暮らしを紹介した資料映像を見ることができるが、[[石見銀山処刑場]]・[[千人壺]]に関する情報は一切公開されていない。</ref>
現在、千人壷も含め、留置所跡、処刑場跡等は観光案内のパンフレットなどでもすべて削除された<ref>昨今の残虐なものは隠匿するという社会背景とも言われているが、世界遺産認定や観光地としてのマイナスイメージ的なものは払拭したとも言われている。</ref>官民一体となって触れないことが基本方針となっている。
 
[[石見銀山資料館]]でもこれらに類する当時の資料や展示物はすべて撤去され「[[負の遺産]]」は公に公開していない。
 
管理は年数回、町のボランティアが清掃する程度。
 
== 脚注 ==