「ファイルサーバ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m robot Adding: nl
Pixan (会話 | 投稿記録)
百科事典らしく記述
2行目:
 
複数の[[クライアント]]が同じファイルを必要とする場合、ファイルを共有しておけばその転送の手間が省け、また、ファイルを更新した際に起こりがちな不整合を防ぐことができる。
また、[[バックアップ]]などの[[データ]]管理も一括して行える。
 
ファイルサーバにとって最重視される使命は、その中に保存されているファイルがきちんと読み書きできることである。[[ハードディスク]]は元来壊れやすい部品であり、ファイルサーバにとってハードディスクの故障は最大の敵である。ハードディスクを壊れないようにする方法は現実的ではないので、ハードディスクが壊れても大丈夫なように考える必要がある。その方法として、複数のハードディスクを用いる[[RAID]]がある。RAIDには様々な方式があり、予算・性能・信頼性などを勘案し適切な方式を選べばよい。
 
最近では、ファイルサーバ機能に特化した専用機もあり、[[ネットワークアタッチトストレージ]]と呼ばれている。
ファイル共有の[[プロトコル]]には[[Network File System|NFS]]または[[CIFS]]が使われる。
 
ファイルサーバには高度な演算能力や描画能力がほとんど求められないので、旧型のパソコンに大容量のハードディスクを取り付けて使う方法が1990年代中期からしばしば用いられている。特に、ライセンス面で気を遣わなくてよい[[Linux]]や[[FreeBSD]]をインストールし、[[Samba]]と呼ばれるソフトを用いることでWindowsを含む様々なOSから利用可能なファイルサーバを構築することができ、利用者が増えている。
 
==関連項目==
*[[ハードディスク]]
*[[ファイルシステム]]
*[[サーバ]]
*[[RAID]]
*[[ネットワークアタッチトストレージ|NAS]]
*[[ストレージエリアネットワーク|SAN]]
*[[SCSI]]
 
[[Category:記憶装置|ふあいるさは]]
[[Category:コンピュータネットワーク|ふあいるさは]]
[[Category:コンピュータの形態|ふあいるさは]]
 
[[da:Filserver]]