削除された内容 追加された内容
24行目:
;5年([[1508年]])
* 3月17日([[4月17日]]) - 細川高国、澄元に対抗すべく足利義尹・大内義興の連合との合流を目論み、京都を出奔。翌月、[[足利義澄]]将軍・澄元派は[[大内氏|大内]]上洛軍との対峙を危ぶみ、[[近江国|近江]][[甲賀郡]]へ退避。
* 7月1日([[7月28日]])- 京都帰還を果たした足利義尹、将軍職に再任さる。並びに、高国は管領に、大内義興は[[管領代]]に任じられる。のちに義尹は義稙に改名、高国も澄元から剥奪した細川京兆家の家督継承を認められた。
* 三河の設楽郡に[[長篠城]]が築かれる。
;6年([[1509年]])
47行目:
* 3月7日([[4月13日]]) - 管領 細川高国との確執を深めた将軍 足利義稙、京都から出奔。
* 3月22日([[4月28日]]) - [[後柏原天皇]]の[[即位の礼|即位式典]]、即位21年を経てようやく挙行される。なお、出奔により式典の警護を怠った足利義稙は、のちに将軍職を剥奪される。
* 7月6日([[8月8日]]) - 元将軍 足利義澄の遺児で播磨守護 [[赤松氏]]の庇護下にあった[[足利義晴|足利亀王丸]]、出奔した足利義稙に替わる将軍として高国に迎えられ、入洛を果たす。
 
 
=== 出生 ===