「小屋 (松本市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''芳川小屋'''(よしかわこや)、'''大字芳川小屋'''(よしかわこや 通称:'''小屋''')、は[[長野県]][[松本市]]の南部の地区。[[長野県道48号松本環状高家線|松本環状高家線]]沿いや流通団地周辺には郊外型専門店が見られる。その他は住宅が中心だが田畑も見られる。俗に北原町、寺家などと呼ばれるところが該当する。市内でも宅地化の著しい地区だ。特に芳川公園周辺は地区計画が策定されており計画的に住宅が建設されている。
 
現在の小屋にあたる小屋村は[[天正]]年間に隣接する村井町村から分かれた村である。かつて都波岐神社の隣には、周辺を支配していた村井氏の城「[[村井城 (信濃国)|村井城]](小屋城)」があった。村井城は一時武田信玄の拠点となっていた。また、村井氏は[[小笠原氏]]についていた氏族のひとつだった。
 
現在の小屋にあたる小屋村は[[天正]]年間に隣接する村井町村から分かれた村である。そのような経緯から[[芳川村井町 (松本市) |芳川村井町]]との間に多くの錯雑地を抱える。
 
現在の小屋にあたる小屋村は[[天正]]年間に隣接する村井町村から分かれた村である。かつて都波岐神社の隣には、周辺を支配していた村井氏の城「[[村井城 (信濃国)|村井城]](小屋城)」があった。村井城は一時武田信玄の拠点となっていた。また、村井氏は[[小笠原氏]]についていた氏族のひとつだった。
 
[[Category:松本市|こや]]