削除された内容 追加された内容
取り敢えず増量(周辺観念へのリンク重視)
4行目:
{{字引}}
'''公益'''(こうえき)とは社会一般のためになる、[[公共]]の[[利益]]。[[対義語]]は[[私益]]。
 
==概要==
公益は、社会全般の利益、更にはそういう形態の利益が出る性質の事柄を指す。こういう形態の利益には、その社会に属する各々([[個人]]=[[大衆]])が益するものもあれば、社会全体の機能向上に繋がるもの、あるいは社会の規模拡大に寄与するものが挙げられる。
 
こういった公益を求める事業(公益事業)は社会全体を俯瞰した上で、何が必要であるかを見極め、それを成す必要性があるため、一般には[[政府]]など地域の[[政治]]に属する団体が推進するものが多いが、その一方で社会に属する個人が自発的に必要性を見出し行なう場合もあり、そのような行為をするものを指して'''篤志家'''(とくしか:→[[フィランソロピー]]参照)などという。
 
社会には様々な構成単位があり、最小では[[家族]]のようなものから、所定の方向性を持つ[[コミュニティ]]ないし収益を目的とする[[企業]]内部、地域に属する社会、或いは[[国家]]や[[世界]]といった極大なものまで様々な区分が存在するが、どの程度の社会組織以上に利益が出ることを公益と呼びうるかを線引きして定義することは難しい。しかし一般に公益とする場合には、思想や信条といったものに係わり無く、全般的に利益が発生することが公益であり、所定の個人や[[集団]]が持つ[[価値観]]に縛られない部分が強い。
 
しばしば公益は「どのようなことを成せば社会全体に益するか」という面で確実な方法論が見出しにくく、いわゆる公共事業でも良い結果が出ないことも少なくない。悪くすると公共に益するために[[税金]]などの形で集められ用意された財産を私物化した側が、私益に走ることもそう珍しいことではない。しかしそういう公益のための財物を私物化する行為は[[信頼]]を裏切ることでもあるため、公益を損なって私益に走る行為は[[背任罪|背任]]の[[批判]]を受けることともなる。
 
== 関連項目 ==