メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「僧残」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
僧残
(編集)
2009年6月4日 (木) 08:49時点における版
108 バイト追加
、
13 年前
編集の要約なし
2009年6月4日 (木) 01:08時点における版
(
編集
)
202.223.142.200
(
会話
)
編集の要約なし
← 古い編集
2009年6月4日 (木) 08:49時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
202.223.142.200
(
会話
)
編集の要約なし
新しい編集 →
'''僧残'''(そうざん)は、[[仏教]]で、[[比丘]]の守るべき[[具足戒]]の一部。[[波羅夷]]に次ぐ。13項目あり、「十三僧残」と称する。
違反すると、僧団追放にはならないが、一定期間、僧としての資格を奪われる。
「僧残」
許されるために
は
、
。20人以上の
僧
伽婆尸沙、僧伽伐尸沙、僧伽胝施沙
の前で罪
を
訳
告白
し
たものである
、懺悔しなくてはならない
。
「僧残」は、僧伽婆尸沙、僧伽伐尸沙、僧伽胝施沙を訳したものである。
==概要==
匿名利用者
202.223.142.200