「ストライクゾーン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
SassoBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: simple:Strike zone
Chujuki (会話 | 投稿記録)
36行目:
}}</ref>。一方、教育・育成の場でもあるマイナー(特に低レベルなルーキーや1A)では、かなり広目にストライクを取って行く傾向がある<ref name="MAJOR.JP" />(外角にボール1個半広い)。
 
日本プロ野球においても、それまではベルト付近が上限だったストライクゾーンを{{by|2002年}}に公認野球規則の通りに改めたが、{{by|2003年}}シーズンでは元に戻った。[[パ・リーグ]]では、{{by|2007年}}度から外角にボール1個半広がった新しいストライクゾーンを採用した。交流戦によって違うリーグの審判の判定を受けるケースが多くなり、選手から[[セントラル・リーグ]]と比べてストライクゾーンが狭いという意見が出たためである。また、[[近代オリンピック|オリンピック]]などの国際大会において「日本独自のやり方や解釈は通用しなくなっており、国際基準を視野に入れながら思考・行動する必要がある」という日本野球規則委員会の判断から<ref name="RulesJP2006">{{Cite book|和書
|author=日本野球規則委員会
|title=公認野球規則2006