「パーヴェル・アレクサンドロヴィチ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
元諜報員 (会話 | 投稿記録)
補足
1行目:
{{出典の明記|date=2009年5月}}
[[image:PaulAleksandrovitsj.jpg|thumb|パーヴェル・アレクサンドロヴィチ大公]]
'''パーヴェル・アレクサンドロヴィチ・ロマノフ大公'''('''{{lang|ru|Павел Александрович Романов}}''' / '''Pavel Alexandrovich Romanov''', [[1860年]][[10月3日]] - [[1919年]][[1月24日]])は、[[ロシア帝国]]の[[皇族]]。[[ロシア皇帝]][[アレクサンドル2世]]の第6皇子、母は皇后[[マリア・アレクサンドロヴナ (ロシア皇后)|マリア・アレクサンドロヴナ]]。騎兵[[陸軍大将]]。軍人としてよりも、穏和で信仰心の深い紳士として知られていた。
 
== スキャンダル ==
[[1889年]][[ギリシャ王国|ギリシャ]]王[[ゲオルギオス1世 (ギリシャ王)|ゲオルギオス1世]]の娘[[アレクサンドラ・ゲオルギエヴナ]]と結婚、間に1男1女が生まれるが、アレクサンドラ大公妃はドミトリー大公を出産直後に死去した。[[1893年]]、パーヴェル大公は平民女性[[オリガ・パ-レイ|オリガ・カルノヴィチ]]([[:en:Olga Valerianovna Paley|en]])と恋に落ち、大公は皇帝[[ニコライ2世]]に結婚の勅許を願い出たが、皇帝は[[貴賤結婚]]としてこれを認めなかったため、2人は[[パリ]]に逃避行の末、[[1902年]][[イタリア]]の[[リヴォルノ]]にある[[正教会]]で結婚した。[[1904年]]、オリガは[[バイエルン王国]]によりホーエンフェルゼン伯爵夫人の称号を与えられたが、ロシア宮廷では2人の結婚は醜聞となり、大公は軍籍剥奪のうえ全財産を没収され、2人の嫡出子は子供の無い兄[[セルゲイ・アレクサンドロヴィチ|セルゲイ大公]]に養育されることになった。パーヴェル・オリガ夫妻は[[フランス]]で生活し、3人の子供に恵まれた。その後、夫妻はロマノフ一門と和解し帰国する。一家は[[ツァールスコエ・セロー]]に居を構え、[[1915年]]ニコライ2世からオリガと3人の子に対してパーレイ公の称号と殿下の敬称が与えられた。
 
[[第一次世界大戦]]、近衛第一軍司令官グロデンスク連隊長として軍務に就いたが、前線への異動を要請し、1916年に近衛第1軍団長に任命された。1916年7月15日~16日、軍団はコヴェリ方面で敵陣地を突破し、敵にストホードを放棄させた。この功績により、四等聖ゲオルギー勲章が授与された。ニコライ2世が総司令官に就任後は、親衛隊監察官として皇帝の[[スタフカ|総司令部]]に勤務した。

[[1917年]]、ニコライ2世に対して新[[憲法]]の発布を主張するが、大公の意見は容れられなかった。パーヴェル大公は、ロマノフ家の皇族では皇后[[アレクサンドラ・フョードロヴナ (ニコライ2世皇后)|アレクサンドラ]]と親しかった数少ない1人であった。大公は、[[ロシア革命]]によって[[ロマノフ王朝]]が崩壊するまで皇后との親交を保った。
 
== 革命と処刑 ==
22 ⟶ 23行目:
*アンソニー・ サマーズ、トム・マンゴールド 『ロマノフ家の最期』(高橋正訳、中央公論社、のち[[中公文庫]]、1987年) 
*マーク・スタインバーグ、ヴラジーミル・フルスタリョーフ編 『ロマーノフ王朝滅亡』(川上洸訳 [[大月書店]]、1997年)※当時の関係者の手紙・日記を収めた資料集の大著
*[[土肥恒之]] 『図説帝政ロシア 光と闇の200年』<ふくろうの本>([[河出書房新社]]、2009年)
*"Кто был кто в первой мировой войне. Биографический энциклопедический словарь", Залесский К.А., М., 2003
 
{{Commonscat|Grand Duke Paul Alexandrovich of Russia}}