メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「チップマウンター」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
チップマウンター
(編集)
2009年6月20日 (土) 17:05時点における版
9 バイト除去
、
11 年前
JIS規格に合わせ長音符削除
2008年9月6日 (土) 05:29時点における版
(
編集
)
Nissk
(
会話
|
投稿記録
)
m
(
→主な製造メーカー
)
← 古い編集
2009年6月20日 (土) 17:05時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
長音符
(
会話
|
投稿記録
)
(JIS規格に合わせ長音符削除)
新しい編集 →
==種類==
チップマウンターは、主に微小チップを高速に搭載するロータリーマウンターと、様々な部品に対応するモジュラ
ー
マウンターとに分かれる。<!-- メーカーによって呼び名が違いますが、ここでは両方のマウンターを出しているパナソニックに従います -->
搭載速度はロータリーヘッドにより部品の吸着と搭載を同時に行うことができるロータリーマウンターが圧倒的に速いが、装置が非常に大型になり設置作業も大変であった。さらに、コンパクトであるが搭載速度が遅かったモジュラ
ー
マウンターも最近は各メーカーの工夫により高速化されたためロータリーマウンターのシェアは下がり、昨今ではマウンターと言えばモジュラ
ー
マウンターを指すまでに一般化している。
== 主な製造メーカー ==
長音符
44
回編集