削除された内容 追加された内容
m リンク追加、スタブテンプレート変更
砂鉄という鉱物は存在しない
1行目:
[[ファイル:Powder steel.jpg|thumb|砂鉄]]
[[ファイル:Powder steel on magnet.jpg|thumb|磁石に引き寄せられる砂鉄]]
'''砂鉄'''(さてつ、iron sand)は、[[鉄]]や[[酸化鉄]]が[[砂]]状になったもの。[[砂浜]]など、天然にも産出し、天然の砂鉄は普通、[[磁鉄鉱]]よりなる。色は[[黒色]]([[酸化第一鉄]])で、時々[[褐色]]([[酸化第二鉄]])がかっている。[鉄]]分を含むため、[[磁石]]に吸いつく
[[砂浜]]など、天然にも産出し、天然の砂鉄は普通、[[磁鉄鉱]]よりなる。
色は[[黒色]]([[酸化第一鉄]])で、時々[[褐色]]([[酸化第二鉄]])がかっている。
[[鉄]]分を含むため、[[磁石]]に吸いつく。
 
古くは[[製鉄]]の主原料であった。現在はその地位を[[鉄鉱石]]に譲ったとはいえ、[[日本刀]]など、[[たたら吹き]]によって製鉄される[[玉鋼]](たまはがね)の製作においては、現在でも欠かせない材料である。
太平洋岸よりも日本海岸の方が良質の砂鉄が採れるとされる。
 
[[日本]]では[[太平洋]]岸よりも[[日本海]]岸の方が良質の砂鉄が採れるとされる。
==中国地方の砂鉄==
 
== 中国地方の砂鉄 ==
[[出雲]]地方は「[[たたら製鉄]]」ゆかりの地であるが、当地では周辺地域に産する砂鉄を2種類に呼び分け、その性質に応じて適宜使い分けてきた。
 
一般的には、山陰側([[山陰帯]])の[[磁鉄鉱]]系列[[花崗岩]]に由来する砂鉄は純度が高く、「真砂(まさ)砂鉄」と呼ばれる。
一般的には、山陰側([[山陰帯]])の磁鉄鉱系列[[花崗岩]]に由来する砂鉄は純度が高く、「真砂(まさ)砂鉄」と呼ばれる。いっぽう、山陽側([[領家帯]])では、花崗岩は[[チタン鉄鉱]]系列でありほとんど砂鉄を含まないが、[[安山岩]]、[[玄武岩]]などの[[火山岩]]に由来する「赤目(あこめ)砂鉄」を産出する。純度は高くないかわりに加工のしやすさが特長であるという。
<!-- 安山岩中の磁鉄鉱はチタン成分が多く、玄武岩中では、更にチタン成分が多くなる。 ※他との関連がよくわからないのでとりあえずコメントアウト-->
 
22 ⟶ 20行目:
* [[鉄鉱石]]
 
<!-- == 参考文献 == -->
{{Mineral-stub}}
<!-- == 外部リンク == -->
 
<!-- == 外部リンク == -->
{{Mineral-stub}}
{{節stub}}
 
{{DEFAULTSORT:さてつ}}