「東京地学協会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
M0kd (会話 | 投稿記録)
内容の整理と学会の特徴を分かるように書き直し
1行目:
'''東京地学協会'''(とうきょうちがくきょうかい '''Tokyo Geographical Society''')は、1879(明治12)年4月18日に創立された、地球科学に関する研究調査を積極的に行い、地学における専門分野の連携を促すことで、その総合的な発展・普及を推進することを目的とした、文部科省所管の特例民法法人である。
{{東京地学協会}}
 
'''東京地学協会'''(とうきょうちがくきょうかい '''Tokyo Geographical Society''')は、1879(明治12)年4月18日に創立された、地学に関する研究調査を積極的に行い、地学における専門分野の連携を促すことで、その総合的な発展・普及を推進することを目的とした、文部科学省所管の特例民法法人である。
 
 
== 概要 ==
会員数約800名(1998年)。地学の専門家や愛好家が多く、によって構成されている。地質鉱物学約60%、[[地理学]]約30%、[[地球物理学]]その他約10%で構成され、地学における専門分野進歩と連携を促し、その総合的な発展・普及に着手を推進するを目的もに、している。文部科学省所管の特例民法法人である。学術雑誌『地学雑誌』通じ年6冊刊行しいる。多く国際交流親善学会のような研究発表大会は開催されていない。地学の普及のために、一般向けの学術講演会、見学会、地学功労者を楽しむ会、毎月表彰講演懇談会などが開催するほか海外書籍編集発行や、地学に関する調査探索研究・会議など、様々な事業への助成を行っている。
地学の普及のために、一般の参加者を広く公募して学術講演会、見学会、地学を楽しむ会、毎月の講演懇談会などを開催しているほか、『伊能図に学ぶ』など地学の普及と振興に資する書籍の編集発行や、意義のある地学に関する調査研究・会議などへの助成や協力を行っている。
機関誌「地学雑誌」を年6冊刊行し、国内外140機関と交換して学術交流を進めている。
 
== 歴史 ==