「東京大学 (1877-1886)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
64行目:
 
== 歴史的性格 ==
帝国大学成立以前のこの「(旧)東京大学」の時期には、工部省には[[工部大学校]]、司法省には[[司法省法学校]]、開拓使には[[札幌農学校]]、内務省には[[駒場農学校]]があり、各官庁は独自に専門官僚を養成していた。そしてこの時期の東京大学の性格としては、'''文部省の教育機関の教員養成所のような性格'''であり、卒業生で行政官になる者はあまりおらず、多くが学校の教員(医学校教員を含む)となっていた。そして、行政官になった数少ない卒業生の相当数が、[[東京専門学校]]などの反政府的と目される私学の教員に転じていった。また各省の専門官僚養成学校にも優秀な学生が集まっており、'''この時代の東京大学が"最高学府"だった訳ではない'''。優秀な学生がこの学校に集中するようになるのは、司法省法学校と工部大学校を吸収し、1986年、[[帝国大学令]]による「国家ノ須要」を目的とする[[帝国大学]]に改組された後である。また卒業生が就職先として行政官に殺到するようになるのは、[[1887年]]に官僚任用試験制度が制定され帝国大学卒業生が優遇されてからである。
 
== 関連文献 ==