「金勝寺 (栗東市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎歴史: sty using AWB
3行目:
== 歴史 ==
=== 概要 ===
寺は栗東市の南方、金勝山(こんぜやま)の山中に位置する。金勝山は単独の峰ではなく、竜王山(605m)(605m)、鶏冠山(491m)(491m)などの山系を指す名称で、東北方に位置する阿星山、東方に位置する飯道山とともに、金粛菩薩(こんしょうぼさつ)の霊地とされている。金粛菩薩とは[[東大寺]]の開山・初代別当とされる[[良弁]](ろうべん)のことで、この地域には他にも[[長寿寺 (湖南市)|長寿寺]]、[[常楽寺 (湖南市)|常楽寺]]などの金粛菩薩(良弁)開基を伝える寺院群がある。金勝寺の開基も金粛菩薩とされ、往時は山中に36坊、付近に25別院を有する、湖南地方の仏教の中心寺院であった。現在も近隣には金勝寺二十五別院の一であったとされる寺院が点在する。また、金勝寺の西方の山中には平安時代初期の作とされる狛坂磨崖仏(国の史跡)があり、この地域の仏教文化の歴史の古さがわかる。金勝寺は初期には[[法相宗]]系の寺院であったが、近江地方は[[比叡山]]が存在する関係で天台宗の勢力が強く、この寺も平安時代後期頃から天台系となり、現在は天台宗[[毘沙門堂]]門跡(京都市山科区)の末寺となっている。
 
=== 創建 ===