「長崎養生所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
長崎医科大学 (旧制)2009年7月31日 (金) 16:40(UTC); Straysheep による版よりコピペ移動(主な執筆者:Straysheep)。
m編集の要約なし
1行目:
'''長崎養生所'''(ながさきようじょうしょ)は、{{和暦|1861}}9月に[[長崎]]で開院した[[病院]]・医療施設である。正式名称は「'''養生所'''」
 
== 概要 ==
'''日本最初の西洋式近代病院'''として知られる。明治期になって[[長崎医学校|長崎府医学校病院]]と改称され、[[長崎医科大学 (旧制)|長崎医科大学]]([[長崎大学]][[医学部]]の前身)の源流となった。
 
== 沿革 ==
{{節stub}}
*[[1857年]]([[安政]]4年)[[11月12日]]:[[遠国奉行|長崎奉行所]]西役所、'''医学伝習所'''を設立。
:[[オランダ]]軍医[[ヨハネス・ポンペ・ファン・メーデルフォールト|ポンペ]]が幕府医官の[[松本良順]]ら11名に医学を講義した。長崎大学医学部はこの日付を'''「開学記念日」'''とし、ポンペを「開学の祖」としている。
*[[1860年]]([[万延]]元年):幕府、ポンペの建言により養生所建設を決定。
*[[1861年]]([[文久]]元年)[[9月20日]]:[[長崎'''養生所|養生所]]'''(小島養生所)開院とともに'''医学所'''併設。
:養生所は郷民の救恤診療、医学所は学生の教育にあたった。薬局・図書館・人体解剖室が設置され臨床医学の講義が行われた。初代頭取は[[松本良順]]。
*[[1862年]](文久二年):オランダ人・[[アントニウス・ボードウィン]]が教頭に就任。
*[[1865年]]([[慶応]]元年)4月:養生所・医学所を'''精得館'''と改称。化学教室新設。
*[[1868年]]([[明治]]元年)[[11月30日]]:'''[[長崎医学校|長崎府医学校・病院]]'''と改称。
:同年、精得館を視察した[[井上馨|井上聞多]]([[長崎府]]判事)の献策に基づく。初代頭取(校長)は[[長與專齋|長与専斎]]
:これ以降の沿革については[[長崎医学校#沿革|長崎医学校]]へ。
 
== 所在地 ==
22行目:
== 関連文献 ==
*長崎大学医学部『長崎医学百年史』[[1961年]]
 
== 関連項目 ==
*[[長崎英語伝習所]] - [[長崎海軍伝習所]]
*[[医学所]]
 
== 外部リンク ==
31 ⟶ 27行目:
**[http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/med/ 長崎大学医学部医学科] - 「沿革」「概要」参照。
*[http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/ 長崎大学学術研究成果リポジトリ] - 中西啓『長崎医学の百年』がDL可能。
 
== 関連項目 ==
*[[長崎英語伝習所]] - [[長崎海軍伝習所]]
*[[医学所]]
*[[長崎医学校]] - [[長崎医科大学]] - [[長崎大学]]・[[長崎大学病院]]
 
{{DEFAULTSORT:なかさきようしようしよ}}