「古公亶父」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''古公亶父'''(ここうたんぽ)は、[[周]]王朝初代[[武王 (周)|武王]]の曽祖父。周の先王のひとり。公叔祖類の子。[[姓]]は'''姫(き)'''。先祖の[[后稷]]、[[公劉]]<ref>后稷の業を継ぎ、民に慕われた。彼の息子の代に豳に定住した。</ref>の業を納め、国人から慕われた。'''古公'''とも呼ばれる。詩経では'''大王'''。[[周]]王朝建国後は'''太王'''と尊称される。あるいは太公とも呼ばれ、[[文王 (周)|文王]]が[[呂尚]]の事を「'''太公'''が'''望'''んだ人だ」として「太公望」と呼んだ逸話は有名である(但し太公は祖父、あるいは父の事を指す普通名詞であるという異説もある)。
'''古公亶父'''(ここうたんぽ)は、[[周]]王朝初代[[武王 (周)|武王]]の曽祖父。[[周朝]]の第3代帝。[[公劉]]の子孫。
[[姓]]は'''姫(き)'''。先祖の[[后稷]]、[[公劉]]<ref>后稷の業を継ぎ、民に慕われた。彼の息子の代に豳に定住した。</ref>の業を納め、国人から慕われた。'''古公'''とも呼ばれる。詩経では'''大王'''。[[周]]王朝建国後は'''太王'''と尊称される。あるいは太公とも呼ばれ、[[文王 (周)|文王]]が[[呂尚]]の事を「'''太公'''が'''望'''んだ人だ」として「太公望」と呼んだ逸話は有名である(但し太公は祖父、あるいは父の事を指す普通名詞であるという異説もある)。
異民族の侵略から逃れるために一族を連れて彼の一族が治めていたとされる漆、沮(ショ)という川のほとりにあった邑である豳(ヒン)の地から後の[[周]]王朝の都の付近である[[岐山]]の麓に逃れたとされる。