「ノート:OSI参照モデル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
RFC3439について - 新しい節
コメント追加
1行目:
== SPXとIPX ==
 
SPXとIPXは、どちらもネットワーク層とトランスポート層をカバーしています。その違いは、TCPとUDPみたいなものです。 [[利用者:秀の介|秀の介]] 07:29 2003年11月13日 (UTC)
 
一般的には、SPXがトランスポート層、IPXがネットワーク層に分類されるようですよ。参考: [http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/61/5787461.html @IT], [http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/077/07702.htm @nifty]。OSIは、あくまでも参照モデルにすぎませんので、異なる考え方も否定はできませんが。[[利用者:Ojigiri|Ojigiri]] 11:02 2003年11月13日 (UTC)
 
== セクション化 ==
----
各層を別記事化する必要はないように思われたので、セクション化してみました。
あと、各層の説明は適当なので、詳しい方に修正をお願いします。 [[利用者:HassY|HassY]] 10:08 2004年3月9日 (UTC)
 
----
== 7層モデルの図 ==
7層モデルの図ですが、[[Template:OSI]]に入れて宜しいですか?(もちろん、本項目からも<nowiki>{{Template:OSI}}</nowiki>で参照させて表示させられます。(この場合、処理上は本項目からTemplate:OSIへの分割になるんでしょうね。)。それと、本項目と[[通信プロトコル]]とで一部内容重複で調整整理要と思います(と言うより、本提案は「通信プロトコル」その他から参照させたいためですが)。--[[利用者:Willpo|Willpo]] 2005年5月24日 (火) 07:22 (UTC)
:特に意見・反対も無いようなのでtemplate化しますが、何か問題があったらこちらでご報告お願いします。--[[利用者:Willpo|Willpo]] 2005年6月2日 (木) 05:01 (UTC)
26 ⟶ 29行目:
 
IP114.48.179.105さんが記事の冒頭に「OSI参照モデルとDARPAモデルの対応付けを行っている教科書を「混乱を招く害悪」と明確に定義し、廃絶ないし訂正することを求めている。」と書いていますが、RFC 3439のどこでしょうか? 私には読み取れませんでした。また、「それらは極めて不的確かつ無責任な情報である」は一面的な評価ではありませんか? ぜひ出典をお願いします。--[[利用者:アルビレオ|アルビレオ]] 2009年8月8日 (土) 21:04 (UTC)
:横から失礼。私も同感です。2009/7/18に私は多少は中立的な表現に直したのですが、IP114.48.179.105さんが7/18以前より更に強い表現に書き戻してしまった形です。そもそもOSI参照モデルとDARPAモデルの対応付けは参考であり、準拠と説明して無い限り間違いでは無く、広く使われています。百科事典は中立的に書くべきですし、厳密な話ならば冒頭で書く話には思えません。(なお勝手ながらノートの昔の話題に、目次で見やすいよう節を付けました)--[[利用者:Rabit gti|Rabit gti]] 2009年8月9日 (日) 03:21 (UTC)
ページ「OSI参照モデル」に戻る。