「日本精神史研究」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2行目:
 
== 概要 ==
本書は[[1920年]]に[[岩波書店]]から出された「日本古代史研究」の続編に位置付けられる著作であり、和辻の代表作の一つに数えられることも多い。本書は一貫した体系を持った著作ではなく日本文化・日本精神に関する個々の問題について考察を行った論文をほぼそのまま集めた論文集であり、和辻哲郎本書の序文において本書を「あくまで習作である」と述べている。
 
1926年に[[版は岩波書店]]から1926年に出版され、改訂版[[1940年]]12月に出版された。その後も『和辻哲郎全集』版( 第4巻』(第2次版.[[1989年]]8月)、[[岩波文庫]]([[1992年]]11月)、岩波文庫ワイド版([[2005年]]2月)などさまざまと様々な形で出版されており出版から半世紀以上たった21世紀でも容易に入手することが出来る。
1935年には続編にあたる『続日本精神史研究』が出版されており、[[1989年]]8月に出版された『和辻哲郎全集』ではこの続編も合わせて収録している。また、[[2002年]]4月に燈影舎から出版された『京都哲学撰書第24巻』に収録されているものは、『新編 日本精神史研究』と称し、いくつかの論文は収録を省略している一方『続日本精神史研究』から「日本精神」と「日本の文藝と仏教思想」の2編を収録している。
 
1935年には続編にあたる『続日本精神史研究』が出版されており、[[1989年]]8月に出版されたこの続編も『和辻哲郎全集 第4巻ではこの続編も合わせて<第1.2次共>に併録しされている。また、[[2002年]]4月に燈影舎から出された『京都哲学撰書 第24巻 新編 日本精神史研究に収録されているものは、『新編 日本精神史研究』と称し、からはいくつかの論文は考が未所録を省略している一方だが、『続日本精神史研究』から「日本精神」と「日本の文藝と仏教思想」の2編を収録しめられている。
改訂版について、和辻はその序文で「全体にわたって語句の修正を施し、二、三のヶ所にはやや詳しく修補を加えた」が「根本的に変更したものはない」と述べているが、例えば古代の日本人の仏教受容について「日本人の仏教理解がはなはな浅はかであった」とする見解について「確かに当たっている」とする見解を「明らかに誤謬である」と改めるなどの重要な見解の変更の存在することが指摘されている<ref>古川哲史による『和辻哲郎全集』の「解説」</ref>。
 
改訂版について(1940年)の序文で、和辻はその序文で「全体にわたって語句の修正を施し、二、三のヶ所にはやや詳しく修補を加えた」が「根本的に変更したものはない」と述べているが、例えば古代の日本人の仏教受容について「日本人の仏教理解がはなはな浅はかであった」とする見解について「確かに当たっている」とする見解を「明らかに誤謬である」と改めるなどの重要な見解の変更の存在することが指摘されている<ref>[[古川哲史による]] 『和辻哲郎全集 第4巻「解説」より</ref>。
 
== 収録されている論文の一覧 ==