719
回編集
Lime citrus soda (会話 | 投稿記録) (プリント基板への統合提案) |
Borg~jawiki (会話 | 投稿記録) m (プリント配線板の用語を決めているのはエレクトロニクス実装学会ではないし、プリント配線板以外も含まれている) |
||
'''基板'''(きばん)とは、何らかの機能を実現するために機能部品を配置する板状の部品である。
多くの場合[[プリント基板]](PCB、[[電子部品]]を実装して配線を組み立てるために用いられる部品で、基板上に銅箔が張られており、そこに部品をハンダ付けによって取り付けることにより電気回路が構成される)を指す。部品を付ける前と後のいずれも基板と呼ばれ
[[半導体]]基板に関しては[[ウェハー]]を参照のこと。[[液晶ディスプレイ]]のパネルには[[ガラス基板]]が使われる。
|
回編集