「豊田郡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
DanGarb (会話 | 投稿記録)
m it:
編集の要約なし
13行目:
* 大草村(おおぐさむら)
* 大崎中野村(おおさきなかのむら)
* [[大崎南村]](おおさきみなみむら)
* 大長村(おおちょうむら)
* 大乗村(おおのりむら)
56行目:
 
== 沿革(1889年[[4月1日]]~[[1956年]][[3月31日]]) ==
* 1889年4月1日 [[市町村制]][[施行]]。当時の所属町村数は3町43村。
* [[1903年]][[1月1日]] 佐江崎村が田野浦村久和喜を編入する。
* [[1917年]]4月1日 大崎中野村が中野村に改称する。
65行目:
* [[1936年]][[11月15日]] 須波・田野浦両村が[[御調郡]]糸崎・三原両町及び西野・山中両村が合併(新設合併)して[[三原市]]が成立する(7町38村)。
* [[1937年]]4月1日 瀬戸田町と西生口村が合併(新設合併)して瀬戸田町が成立する(7町37村)。
* [[1941年]][[2月20日]] 大長村の読み方が「だいちょうむら」に変更される。…[[政治]]的な圧力!?
* [[1943年]]1月1日 木谷村が[[賀茂郡 (広島県)|賀茂郡]]三津町及び早田原村と合併(新設合併)して賀茂郡[[安芸津町]]が成立する(7町36村)。
* 1943年10月1日 木ノ江町が[[木江町]]に改称する。
* [[1944年]]1月1日 川源・乃美両村が合併(新設合併)して豊栄村が成立する(7町35村)。
* 1944年4月1日 瀬戸田町及び北生口・高根島・名荷各村が合併(新設合併)して瀬戸田町が成立する(7町32村)。
* [[1947年]][[8月9日]] 大長村の読み方が「おおちょうむら」変更される。
* [[1949年]]4月1日 豊栄村が町制施行して[[豊栄町]]になる(8町31村)。
* [[1950年]][[6月10日]] 賀茂郡造賀村(現:[[東広島市]])が戸野村造賀を編入する。
76行目:
* 1951年4月1日 御調郡坂井原村(現:三原市)が高坂村の一部(小林・土取・山中野)を編入する。
* 1951年[[11月3日]] 大草村が船木村姥ヶ原を編入する。
* [[1953年]][[3月22日]] 長谷村が御調郡八幡村とともに三原市に編入される(8町28村)。
* 1953年[[5月1日]] 東生口村が御調郡三庄・田熊・土生各町及び大浜・重井・中庄各村と合併(新設合併)して[[因島市]]が成立する(8町27村)。
* [[1954年]][[3月31日]] 大乗村と南方村の一部が賀茂郡東野村とともに賀茂郡竹原町に編入される(8町26村)。