「京阪1700系電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
HATARA KEI (会話 | 投稿記録)
→‎概要: 1000形は間引きはあったが戦時中もクロスシート保持、1500形は特急運用時もロングシートのまま
4行目:
第二次世界大戦後、京阪神急行電鉄からの分離独立に際し、京阪電気鉄道は自社がその経営を傾けてまで建設に巨費を投じてきた高規格電気鉄道線である新京阪線を京阪神急行電鉄に残すことを強いられ、従来であれば新京阪線に分担させていた京阪間直通輸送を線形が良好とは言い難い京阪線で実施する必要に迫られた。
 
こうして[[1950年]]より京阪間直通輸送需要の喚起をねらって運転開始した「[[京阪特急]]」は、当初戦前に製造された[[京阪1000系電車 (2代)|1000・1500形]]をクロスシート車に復元、整備の上で充当したが、これが好評であったことから、手応えを感じた京阪首脳陣はその増発、あるいは1000・1500形の代替を目的として、本格的な新造特急車を投入することを決定した。
 
こうして本系列が、[[1951年]]から[[1953年]]にかけての3年間に3回に分け、合計18両製造された。