「カーシェアリング」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
 
== 概要 ==
[[レンタカー]]は不特定多数が利用するシステムであるが、カーシェアリングは通常、予め登録した[[会員]]だけに対して[[自動車]]を貸し出す。利用時間の単位は15分から1日単位まで必ずしも一定しないが、一般に、レンタカーよりも短期間の利用時間単位が設定されている。日本では半日、一日単位で利用するのではなく、短時間の利用を目的としている。発祥は[[ヨーロッパ]]。[[非営利団体]]として「公共交通機関を補完するもの」<small><ref name="20080915nikkeibis">「カーシェア、急成長の死角」『日経ビジネス』2008年9月15日号</ref></small>として生まれ、その後、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]や日本に広まった。
 
メリットは[[コスト]]がいことにある。車は取得価格が高いほか、税金、駐車場代や[[車検]]費用等、維持するための固定の維持費がかかる。自動車を取得所有した場合であっとしても、実際に使用する時間せいぜい1日平均で1~2時間ぐらい程度にとどまり稼働率が低い。いわゆるサンデードライバーでは月間の車両の利用時間は8時間程度であり、同一の自動車を多数の者が利用する素地がある。1台の車を複数人で使用することによって固定費を分散することができ、規模のメリットが働く<ref name="20080915nikkeibis"/>。利用者は必要なときに一定金額を支払って車を利用することになるため、車を[[財産]]・資産として所有するのではなく[[経費]]としてとらえることとなる。さらに、日本では公共交通機関網が張り巡らされているため、利用のつど、[[鉄道]]、[[バス (交通機関)|バス]]、[[タクシー]]等とのコスト比較意識が働き、過剰な自動車の利用を抑制するはたらき効果があるといわれている。
 
なお、日本の現行法令上はレンタカーと同様の扱いである。そのためカーシェアリングで使用される車両はレンタカーに用いられるものと同様、「わ」ナンバーである。
 
== 業者の課題 ==
カーシェアリングは固定費を分散させるため、ある程度の会員規模を持つ必要がある<ref name="20080915nikkeibis"/>。また、利用者は車の使用に対し一定金額しか支払わないため、例えばガソリン価格高騰の費用増加は事業者が負担せねばならないといったように、経費の変動に弱い構造となっている<ref name="20080915nikkeibis"/>(ガソリン価格の転嫁の仕組みを有する業者もある。)
 
また、他業種競合もある。最大のライバルは、車を時間貸しするという同じ業態を持つレンタカー会社であるという<ref name="20080915nikkeibis"/>。
41行目:
* 「カーシェア24」 - [[マツダレンタカー]]は2005年2月から広島で事業を開始。
**時間貸し駐車場「[[Times]](タイムズ)」を運営する[[パーク24株式会社|パーク24]]は、2009年5月29日より「カーシェア24」の業務を関東地方で開始した。
* 「エブリカ」 - [[エブリカ|株式会社エブリカ]]が大阪市内を中心に個人・法人向けに2007年8月より事業を開始。2008年1月よりマンションオーナー・駐車場オーナーなどカーシェアリング事業者向けASPサービスの展開を行っている。携帯電話のみでの利用を他社に先駆けて開発、導入した。日本のカーシェアリング事業者初となる[[カーボンオフセット]]付カーシェアリングサービスの提供を開始した(6月30日プレスリリースより)。
* 「カーシェア四国」 - [[四国旅客鉄道]](JR四国)の関連会社である[[駅レンタカー]]四国が、2008年3月に[[香川県]][[高松市]]で事業を開始。
* 「careco(カレコ・カーシェアリングクラブ)」 - [[三井物産]]がカーシェアリング事業のために設立した[[カーシェアリング・ジャパン株式会社]]が運営。恵比寿・代官山・中目黒エリアを皮切りに、都内全域への展開を予定している。
52行目:
*「WILCA(ウィルカ)」 - [[株式会社ビィーアール]]が管理運営。2009年3月から大阪府の淀川区、東淀川区にステーションを設置しサービスを開始。業界最安値の月額基本料0円プランや乗換え(買取り)キャンペーン、マンション向けプランの販売も開始。
*「カテラ」 - [[株式会社アスク]]が運営。ドアの解錠と施錠にICカード免許証党のICカードや携帯サイトが利用可能。主にマンション向けサービスとして展開。
*[http://www.carsharing-osaka.com/ カーシェアリング大阪][http://www.rhyme-auto.jp/ 株式会社ライムオートリース]が2009年8月1日から大阪市中央区の御堂筋本町(北久宝寺町)を拠点に、法人、個人をターゲットに事業を始めている。特長としてキャンセル6時間前までの保証やご紹介者へのキャッシュバック、ステーション候補地の公募、カーシェアリング用ICカードを12種類の豊富なデザインの中から選べるといったことがあげられる。
 
ほかに、マンションの管理組合が運営をしている例がある。利用者はマンションの居住者に限られているので、ある程度の融通が利くうえ、常に顔を合わせている者同士が利用しているといった安心感もある。また、営利目的でない場合が多いため企業が運営しているケースより、利用料金が比較的安いのが一般的である。