5,749
回編集
m |
|||
'''治水'''(ちすい)とは、[[洪水]]・[[高潮]]などの[[水害]]や、[[地すべり]]・[[土石流]]・急傾斜地崩壊などの[[土砂災害]]から人間の生命・財産・生活を防御するために行う事業を指し、具体的には、[[堤防]]・[[護岸]]・[[ダム]]・[[放水路]]・[[遊水池]](遊水地)などの整備や、
[[Image:Pisek povoden.jpg|thumb|250px|right|洪水で水没した街(ピーセク市,チェコ)]]
|
回編集