「上顎犬歯」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
SieBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: zh:虎牙
sty(言及無きヒト限定→暫定対処.「曖昧さのページ」も不適当か) / 推敲
1行目:
{{歯|toothpicture=image:Maxillary canines01-01-06.png|text=乳歯および永久歯における左右上顎犬歯の位置}}
'''上顎犬歯'''(じょうがく けんし、maxillary[[英語]]名:maxillary canine)は[[上顎]][[歯列]]で[[上顎側切歯|側切歯]]の遠心側に隣接する[[歯]]の事。正中から三番目にあることから上顎第三歯、略して上顎三番とも言う。近心側隣接歯は[[上顎側切歯]]、遠心側隣接歯は[[上顎第一小臼歯]]、対合歯は[[下顎犬歯]]と[[下顎第一小臼歯]]である。歯冠が完成するのは6-7歳時であるが、萌出は11-12歳と遅い。歯根完成は12-15歳の時である
 
[[正中]]から3番目にあることから「'''上顎第三歯'''」、略して「'''上顎三番'''」とも言う。
萌出が周囲の歯よりも遅いため、萌出するスペースが残っていないことがあり、この場合唇側転移をすることが多い。これを一般に'''[[八重歯]]'''(やえば)という。
近心側隣接歯は[[上顎側切歯]]、遠心側隣接歯は[[上顎第一小臼歯]]、対合歯は[[下顎犬歯]]と[[下顎第一小臼歯]]である。
 
[[ヒト]]の場合、[[歯冠]]が完成するのは6- 7歳時であるが、萌出は11- 12歳と遅い。歯根完成は12- 15歳の頃である。
萌出が周囲の歯よりも遅いため、萌出するスペースが残っていないことがあり、この場合唇側転移をすることが多い。これを一般に'''[[八重歯]]'''(やえば)いう呼ぶ
 
== 特徴 ==
犬歯はわば[[牙]]であり、他の歯に比べ根が非常に深く頑丈な歯である。多くの歯を失った老人でも最後まで生えており、その寿命は一番長い。また顎の動きをアプローチするために非常に重要な歯であり、Key teeth」「鍵歯とも呼ばれる。そのため、矯正治療の際にも抜歯することはほとんどない。
 
== 関連事象 ==
ヒト以外の動物の上顎犬歯については、別項「[[牙]]」および「[[犬歯]]」を参照のこと。
 
== 関連項目 ==
* [[歯]]/[[象牙質]]/[[セメント質]]/[[エナメル質]]/[[歯髄]]/[[歯根]]/[[成長線]]/[[骨]]
* [[歯周組織]]/[[歯肉]]/[[歯肉溝]]/[[歯槽骨]]
* [[齲蝕]]/[[歯周病]]
* [[歯学]]/[[歯科]]/[[細菌学]]([[口腔細菌学]])/[[解剖学]]([[口腔解剖学]])/[[病理学]]([[口腔病理学]])/[[医学]]
* [[歯科医師]]/[[医師]]/[[歯科衛生士]]/[[歯科技工士]]
* [[歯学部]]
 
{{Dentistry-stub}}