「柏崎県」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
HATO (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
11行目:
このように越後国内の統治機関は目まぐるしく変化するが、同年6月(旧暦)の[[版籍奉還]]後の[[府藩県三治制]]が整備される過程で、[[9月30日]]([[8月25日 (旧暦)|旧暦8月25日]])、越後府の後身である[[越後府#水原県|水原県]]から上越・[[中越地方|中越]]5郡(頸城・刈羽・魚沼・[[三島郡 (新潟県)|三島]]・[[古志郡|古志]])内の管轄区域を分離して再び'''柏崎県'''が設置された。[[1870年]](明治3年)[[11月15日]]([[10月22日 (旧暦)|旧暦10月22日]])には財政破綻のために政府に廃藩を願い出ていた[[越後長岡藩|長岡藩]]を編入している。
 
[[1871年]](明治4年)[[8月29日]]([[7月14日 (旧暦)|旧暦7月14日]])の[[廃藩置県]]では柏崎県はそのまま存続したが、同年[[12月31日]]([[11月20日 (旧暦)|旧暦11月20日]])に行われた北陸・甲信越地方の府県再編で上越・中越地方の旧藩を引き継いだ高田県(旧[[高田藩]])・与板県(旧[[与板藩]])・清崎県(旧[[清崎藩]]=旧糸魚川藩)・椎谷県(旧[[椎谷藩]])を合併し、上・中越5郡全域を管轄する県となった。
 
しかし、[[1873年]](明治6年)[[6月10日]]に柏崎県は廃止されて、下越2郡([[蒲原郡]]・[[岩船郡]])を管轄していた新潟県に合併された。
18行目:
[[Category:新潟県の歴史]]
[[Category:日本の都道府県 (廃止)]]
[[Category:中越地方]]
[[Category:上越地方]]
{{Japanese-history-stub}}