「ビブラート・ユニット」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Elwood Link (会話 | 投稿記録)
Elwood Link (会話 | 投稿記録)
57行目:
フェンダーが1964年に発売した[[フェンダー・ムスタング|ムスタング]]の[[ダイナミック・ビブラート]]は、シンクロナイズド・フローティング・トレモロの発展型と言える。1967年に発売したテレキャスター専用ビグスビー・トレモロ・ユニットにも、フローティング・トレモロと同様の機構が盛り込まれている。
 
フェンダーは「ストラトキャスターのシンクロナイズド・トレモロよりチューニングの安定度が高い」と優位性を主張し、'60年代前半の[[サーフミュージック]]全盛期には高い人気を誇った。しかし音程の可変幅がシンクロナイズド・トレモロより小さく、ブリッジ位置が安定しないため実際にはチューニングが狂いやすい。ブリッジとテイルピースの距離が長いため、現在主流の細いゲージの弦を張り激しく演奏すると弦落ち(弦がブリッジから外れる)を起こしやすい。フローティング・ブリッジはボディ側に点で接触しており、弦振動がボディに伝わりにくい(アンカーからもある程度は伝わる)。こういった欠点がクローズアップされ、ディストーションサウンド(歪んだ大音量サウンド)を多用する'60年代後半以降の[[ロック]]ミュージック勃興期には人気が低下した。1981年にジャズマスターの生産が終了すると共にフェンダーのカタログから消えたが、後にジャズマスターやジャガーのリイシュー(再生産)モデルが登場し、それに伴ってフローティング・トレモロも復活している。
 
50年代のモデルではシンクロナイズドの綴りに誤りがある。