「ロジスティクス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Point136 (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる: 言語間リンクを標準化
MSS (会話 | 投稿記録)
16行目:
もともとロジスティクスは[[兵站]]を表す戦争用語であり、現在のロジスティクスはビジネス・ロジスティクスともいわれ区別されることもある。
 
ロジスティクスの研究はマーケティングの研究の一部として発展してきた。[[2000年]]に[[ダグラス・M・ランバート]]は米国におけるロジスティクス研究の歴史をまとめた。以下はその引用である。
 
* [[1901年]] - 農産物の流通におけるコストとその他の要因を論じる書籍の出版。
* [[1916年]] - ロジスティクスの戦略的な側面を論じる書籍の出版。
* 1916年 - マーケティングと流通チャネルのコンセプトを紹介する書籍の出版。
* [[1922年]] - 物流と物の所有権の移動に影響を与えるものとしてマーケティングが紹介されている書籍の出版。
* [[1927年]] - 現在使われているような意味でロジスティクスの定義付けが行われた。
* [[1950年代]] - マーケティングのコンセプトの発達。
* [[1954年]] - ビジネス界と教育界の権威がその著作『The other half of marketing』にてマーケティングにおける物流 (Phisical distribution) の側面を調査する必要性を唱える書籍を出版。
* [[1956年]] - ロジスティクスにおけるコスト分析のコンセプトを紹介する書籍の出版。
* [[1960年代]]初期 - ロジスティクスマネジメントのコンセプトの企業による実践を紹介するレポートの出版。
* 1960年代初期 - ミシガン州立大学とオハイオ州立大学でロジスティクスの教育開始。
* [[1961年]] - 物流 (Phisical distribution) の初期のテキスト出版。
* [[1962年]] - [[ピーター・ドラッカー]]が雑誌記事「経済の暗黒大陸」でロジスティクスを論じる。
* [[1963年]] - 業界団体「National Council of Physical Distribution」発足。(現CSCMP)
* [[1969年]] - Donald J. Bowersox がその著作で歴史的な視点からロジスティクスマネジメントを論じる。
* [[1972年]] - ロジスティクスの成功における会計情報の重要性を論じる論文の出版。
* [[1976年]] - Douglas M. Lambert がロジスティクス費用の構成要素と在庫コストの計算を論じる論文を出版。
* 1976年 - Bernard J. Ladonde 等が米国企業の顧客サービスの評価方法を論じる論文を出版。
* [[1978年]] - A. T. Kearney (コンサルティング会社)が物流 (Physical distribution) の効率性測定を論じるレポートを発表。
* [[1970年代~1980]]~[[1980年代]] - MRP, MRPII, DRP, DRPII, Kanban, Just-in-time 等の技術の発達。
* 1970年代末期~1980年代初期 - [[空運]]、[[陸運]]、[[鉄道]]、[[海運]]業界の規制緩和。
* 1980年代 - ロジスティクス管理における[[コンピュータ]]の利用増加。
* [[1984年]] - ハーバード・ビジネス・レビューでロジスティクスの重要性が論じられる。
* [[1985年]] - [[マイケル・ポーター]]が[[バリュー・チェーン]]におけるロジスティクスの役割を論じる。
* [[1987年]] - 米国議会による Malcolm Caldrige National Quality Award の創設。
* [[1993年]] - [[欧州連合|EU]]発足。
 
== ロジスティクスのフレームワークス ==